大阪府獣医師会とは

事業計画/事業報告等(平成23年度)

大阪府獣医師会では、獣医師の知識と技術向上を目的とし、生涯研修プログラムとして年に数回、講習会をおこなっております。
また学校飼育動物事業、野生鳥獣保護、動物愛護フェスティバルを通じて社会貢献を行っています

最新の事業計画/事業報告はこちら

会員等の状況

1 会員

区分 H22.4.1 H23.3.31
正会員 開業部会 397 40 22 415
衛生・畜産部会 214 7 31 190
教育・研究他部会 132 7 11 128
小計 743 54 64 733
賛 助 会 員 17 - - 17
合 計 760 54 64 750
2 役員(順不同・敬称略)

(平成23年6月1日現在)

会 長 松林 驍之介
副会長 下島 仁士  西野 俊治  澤田 勉
理 事 尾芝 仁  織 順一  木下 久則
佐伯 潤  佐藤 昭司  大門 勲
古川 修  横井 正和  河井 昭男
木村 滋  長濱 伸也  西池 公男
玉田 尋通  西川 禎一  秦 敦朗
監 事 大阪谷 修  留河 義輝  笹井 和美

平成23年度事業計画(平成23年5月25日通常総会決議)

重点事項

  1. 公益法人制度関係法令に基づく公益社団法人認定の取得
  2. 動物由来感染症対策、特に狂犬病予防事業の推進
  3. 畜産振興・安全な食料の生産と供給事業の協力推進
  4. 動物愛護管理事業の推進
  5. 獣医療の基本理念と倫理の確立
  6. 勤務獣医師の待遇改善及び職域の拡充
  7. 広報・情報活動の強化

実施事業

1 公益認定法人に関する事業
  1. 日本獣医師会及び各地方獣医師会との連携、関係行政庁等からの情報収集
  2. 公益社団法人認定申請に向けた準備作業及び申請
  3. ホームページの適時・的確な内容拡充等による広報・情報活動の強化
2 獣医公衆衛生及び獣医畜産に関する事業 (衛生・畜産部会)
  1. 公衆衛生向上に関する事業
  2. 狂犬病予防及び動物愛護管理事業の徹底
  3. 自衛防疫及び家畜衛生の向上に関する事業自衛防疫及び家畜衛生の向上に関する事業
  4. 飼料安全法及び動物薬事に関する諸施策への協力
  5. 関連諸団体との事業の連携強化
3 狂犬病予防事業 (開業部会、衛生・畜産部会)
  1. 狂犬病予防注射事業の推進
  2. 狂犬病についての啓発活動
  3. 大阪府狂犬病発生時対応マニュアルに基づく行政との連携・協力
4 飼育動物診療に関する事業 (開業部会)
  1. 獣医療基本姿勢及び倫理の確立
  2. 診療施設、X線、医薬品取扱い、医療廃棄物処分の適正化指導の推進
  3. 獣医療事故対策の強化
5 獣医学術活動の強化・推進、教育・研究に関する事業(教育・研究他部会、開業部会、衛生・畜産部会)
  1. 学会発表・大会への参加の奨励
  2. 卒後教育・講演講習会の充実強化及び情報の提供
  3. 獣医学教育の改善に関する事業
  4. 獣医学に関連する研究についての情報提供
6 動物愛護管理推進事業
  1. 動物愛護思想の普及及び動物の適正な飼育管理の推進
  2. 大阪動物愛護フェスティバルの開催
  3. 緊急災害時動物救護活動ガイドラインほか、大阪府や本会の各種要領等に基づき平常時より災害に備える活動の推進
  4. 犬及び猫の登録(個体識別)事業の推進
  5. 学校飼育動物の衛生・管理及び情操教育に関する指導の充実
  6. その他動物愛護管理事業への協力
7 野生鳥獣救護事業の推進
  1. 野生鳥獣救護ドクター制度への協力
8 その他獣医事関連事業
  • 大阪府立大学における獣医師養成教育の充実(大学基準協会の獣医学教育に関する基準に基づく入学定員20名増とそれに伴う教員増)の支援
  • 大阪府立大学大学院獣医学研究科設置の支援

平成22年度事業報告(平成22年4月~平成23年3月)

1 会議

区分 開催回数
総会(第64回) 1
1 理事会 4
 正副会長会 11
2 監事会 1
3 選挙管理委員会 1
4 総務委員会 1
5 会報委員会 2
6 動物愛護フェスティバル委員会 6
7 IT委員会 4
8 学校飼育動物委員会 1
9 災害時における動物救護等対策委員会 5
10公益認定法人検討委員会 3
11開業部会委員会 8
 犬シール刷新小委員会 1
12畜産部会委員会 2
13衛生部会委員会 2
14中村賞選考委員会 1

2 事業

(1) 講演、講習会
実施日
平成22年11月12日(金) [畜産部会]
場所
大阪府立大学りんくうキャンパス
演題
「岩手における胚移植・クローン牛生産の取り組み」
講師
高橋 正弘 先生
(大阪府立大学生命環境科学研究科助教・当会会員)
実施日

平成23年2月5日(土) [衛生部会]

場所
大阪マーチャンダイズ・マート2階
演題
(1)「人獣共通感染症と公衆衛生」
講師
勝川 千尋 先生
(大阪府立公衆衛生研究所主任研究員・当会会員)
演題
(2)「人と動物の共通感染症」
講師
兼島 孝 先生
(みずほ台動物病院院長)
実施日
平成23年2月6日(日)  [開業部会]
場所
大阪コミュニケーションアート専門学校
演題
「慢性腎不全の診断と治療」
講師
三品 美夏 先生
(麻布大学獣医学部獣医学科)
実施日
平成23年3月27日(日)  [開業部会]
場所
天満研修センター
演題
「老齢動物を中心とした全身麻酔と疼痛管理」
講師
今井 彩子 先生
(日本小動物医療センター・岐阜大学応用生物科学部獣医系客員准教授)
(2) 広報活動事業
[1] 会報の発刊

平成22年7月15日に第1回委員会、11月24日に第2回委員会を開催した。12月10日に大阪府獣医師会会報第61号を発刊し、会員並びに関係先へ送付した。

[2] ホームページの充実

IT委員会をおいて、ホームページの充実を図り府民及び会員への情報提供活動を行っている。昨年度までのリニューアル後の検証や更なる充実に向けて取組んだ。

(3) 狂犬病予防事業

平成12年4月1日より犬の登録及び鑑札の交付、注射済票の交付事務等は市町村へ委譲(市町村固有事務)されたため、開業部会内に獣医師側市町村代表者を選出し、狂犬病予防事業に些かなりとも支障を来すことのないよう、各市町村と協議の上集合注射にかかる本会会長との確認書を締結している。
業務の受託に際しては各市町村とそれぞれの獣医師側市町村代表者又は地区在住獣医師と事務手続きを行っている。
平成22年度集合注射は市町村との協力のもとに大きな混乱もなく実施されたが、次の事業を実施した。

  • 本会会員より誓約書及び委嘱申請書を徴し狂犬病予防注射(集合)業務について各市町村へ推薦した。
  • 平成23年度狂犬病予防注射啓発ポスター(日獣より一括配布)を平成23年3月17日に各動物病院へ発送した。

また、各市町村の犬鑑札・注射済票・注射済証及び犬登録証明書等作成については、例年各市町村に照会して購入希望を取りまとめ、発注作業に協力してきた。 一方、飼い犬を巡る社会的環境の変化等を踏まえ、より一層の犬の鑑札及び注射済票の装着のための便宜を図り、狂犬病予防対策の円滑な実施を目的として、狂犬病予防法施行規則の一部を改正する省令が施行されて、一定の条件を満たした場合は各自治体で独自の型を定めることができることになった。
このことや昨年までの各市町村の要望等を踏まえ、23年度分の作成に当たり本会で犬鑑札等取扱い業者と調整し、従前とはデザインを変え小型化した3種類の犬鑑札と注射済票を作成することとし、各市町村に購入希望を照会した。その結果、府下市町村の殆んどが、23年度から新デザインに変える意向が示された。
更に本会が作成し、会員が狂犬病予防注射接種時に飼い主に配布してきた犬シール(門標)について、開業部会の犬シール刷新小委員会で数回の検討を行い、23年度から新たに犬の顔を入れた「よく目立つ」、「分かり易い」、「親しまれる」よりカラフルなデザインに変更することになった。
大阪府においても、「大阪府動物の愛護及び管理に関する規則」が改正され、犬を飼っていることがわかる表示は、イラストや写真などでも可能とされた。

(4) 福祉厚生事業

日本獣医師会の獣医師賠償共済事業の制度の改定に伴い、獣医師賠償責任保険の保険料一部負担(328名分)を行うとともに狂犬病予防注射事業賠償保険に当会として加入し、開業部会員(病院開設者)の経営の安定に努めるとともに、日本獣医師会の取扱う各種厚生福祉共済保険への加入推奨を行った。

(5) 動物愛護管理法協力事業
[1]野生鳥獣救護事業

大阪府環境農林水産部動物愛護畜産課の行う野生動物の救護事業に協力するとともに、大阪府野生鳥獣救護ドクター(「救護医」)制度に基づき、平成22・23年度野生鳥獣救護ドクターとして59名(特定救護医8名含む)の指定を受け当該事業を次表のとおり実施した。

○ 平成22年度野生鳥獣救護ドクター救護実績調

(平成22年3月31日現在)

  持ち込み数 放鳥獣 死亡 その他
鳥類 462 201 204 57
獣類 33 14 14 5
合計 495 215 218 62
[2]大阪動物愛護フェスティバル

動物愛護週間の事業として、主催:(社)大阪府獣医師会・(公社)大阪市獣医師会、共催:大阪府・大阪市、後援:環境省近畿地方環境事務所他で、動物の愛護及び管理に関する法律に基づき動物愛護と正しい飼い方を普及させるために「大阪動物愛護フェスティバル」を実施した。

○ 「大阪動物愛護フェスティバル2010 in 中央公会堂」

平成22年9月20日(月・祝) 午後1時30分~午後4時
大阪市中央公会堂(中之島)で開催

  • 主催者挨拶
  • 長寿動物の表彰〔表彰状は大阪府・大阪市獣医師会長連名〕
  • 講 演  「今、天王寺動物園がおもしろい~環境を考える展示と動物の福祉」
  • 講 師  宮下 実 先生
    (天王寺動物園名誉園長)
    (近畿大学先端技術総合研究所教授)

○ 「大阪動物愛護フェスティバル2010 in 大阪城公園」

平成22年11月7日(日)午前10時~午後4時
大阪城公園 太陽の広場(大阪市内)で開催
府下各種団体、企業の協賛のもと多数の入場参加を得、マーチングバンド演奏、チアリーディング、警察犬・盲導犬の模範演技、「ハッピードッグライフ~愛犬との生活の楽しみ方~」についての指導と実演、動物しつけ教室、アジリティドッグの実演と競技、動物健康相談及びスタンプラリー等多彩な催事を実施した。

[3]学校飼育動物への対応

ア. 平成18年度からは大阪府教育委員会と協議し、学校飼育動物の飼育環境をよりよくするため次のような内容で連携を行なうこととなり、同教育委員会は、各市町村教育委員会へ連携内容を通知した。

<連携内容>

  • 学校飼育動物に関する無料相談(飼育法全般・健康に関する相談)
  • 診察および治療を廉価で行なう。
  • 特別非常勤講師として要請があれば学校に出向く。(ゲストティーチャーとして)

また、各市町村の学校飼育動物担当委員を通じて協力獣医師を募ったところ、約170名(23年3月末)の開業部会員の協力申し出を得られた。

イ. 学校飼育動物委員会の活動として、大阪動物愛護フェスティバル2010 in 大阪城公園にブース出展し理解を深めたほか、委員を全国学校飼育動物研究会・大会に派遣し、資料・情報の収集に努める一方、府教育委員会が府内の公立小学校の指導主事や飼育担当教諭を対象とした研修会を開催するため、依頼を受けて平成17年から毎年講師を派遣している。
22年度は、大阪府教育委員会が主催した下記の研修会に積極的に参加した。

○平成22年度 学校飼育動物研修会

日時
平成23年1月26日(水) 14:00 ~ 17:00
場所
東大阪市立市民会館 市民ホール
内容
1:実践報告
・「小学校における動物飼育について」
東大阪市立枚岡東小学校 飼育委員会
2:報告説明
・「学校飼育に係る大阪府の現状と課題」
大阪府教育委員会市町村教育室小中学校課指導主事
・「大阪府獣医師会学校飼育動物委員会の取組」
大阪府獣医師会学校飼育動物委員会委員長 会亀昭夫
3:講演
・「望ましい学校飼育のあり方について」
日本獣医師会小動物臨床部会・学校動物飼育
支援対策検討委員会副委員長 中川美穂子
4:参加者    335名
動物を飼育している公立幼稚園・小・中学校の管理職、市町村教育委員会飼育動物担当指導主事、獣医師等

ウ. 学校動物飼育支援活動に役立つ情報を提供する、日本小動物獣医師会版「がっこう動物新聞」(ポスター)の第1号(秋)及び第2号(春)を、市町村教育委員会を通じて府下小学校へ配布し、また、病院開設会員にも送付して理解を広めた。

[4]災害時における動物救護対策

災害時における動物の救護に関する当会の活動マニュアルの策定及び大規模な感染症発生時における対応策について検討するため、「災害時における動物救護等対策委員会」を設置し、平成21年3月に、

  • 「社団法人大阪府獣医師会緊急災害時動物救護対策要領」
  • 「緊急災害時動物救護活動ガイドライン(平成20年度版)」

を制定したほか、平成21年11月に、

  • 「社団法人大阪府獣医師会大規模感染症発生時対策要領」
  • 「犬ブルセラ病対策マニュアル」

を制定した。
これらに基づき防災委員を任命して、平常時より災害に備えた。
また、レストスピラ感染症など人と動物共通感染症や、冬季を中心に全国で確認された高病原性鳥インフルエンザに関する情報を、適宜、ホームページに掲載し、府民、会員へ周知しその理解を深めることに努めた。
そのほか、動物愛護精神の観点から不測の緊急災害時において被災した動物の円滑な救護等を目的として、「社団法人大阪府獣医師会と大阪府立大学大学院生命環境科学研究科との協力・連携に関する協定書」を平成22年4月に締結した。
さらに、大阪府からの依頼を受け、大阪府が策定する予定の「大阪府狂犬病発生時対応マニュアル」の内容検討を、「災害時における動物救護等対策委員会」において精力的に行い、大阪府獣医師会としての意見等が反映されるよう強く申し出た。

[5]その他の事業
  • 大阪府が行った処分犬・猫等の慰霊祭に出席し、献花した。
  • 大阪府健康医療部食の安全推進課流通監視グループが実施する子犬の新しい飼主さがし事業として、岸和田・藤井寺・四條畷・池田の保健所管内会場において犬の適正飼養講習会(しつけ方や健康管理及び犬の正しい飼い方)が本会地区担当獣医師の協力のもとに開催され多数の参加者があった。
  • 大阪府環境農林水産部動物愛護畜産課が主管する大阪動物愛護推進協議会に本会より3名参加しているほか、協議会の専門部会として設置された、大阪府災害時等動物救護マニュアル策定検討部会に2名が参加した。
    また、本会開業部会9支部より各市町村別85名が大阪府より「大阪府動物愛護推進員」に委嘱され、動物の適正飼養の普及や動物愛護精神の高揚に協力している。
  • 大阪府健康医療部保健医療室地域保健感染症課・大阪府環境農林水産部動物愛護畜産課が共管する「大阪府動物由来感染症対策検討委員会」、大阪府環境農林水産部動物愛護畜産課が主管する「大阪府アライグマ被害対策検討委員会」の委員に、本会会長が委嘱され、協力している。
(6) 学術奨励事業
[1]中村賞の授与

正会員及び準会員で獣医学術の向上に寄与した研究又は獣医技術の普及に著しく貢献のあった者並びに将来の発展が期待できる者及び獣医学を通じて社会に貢献しその功績が他の模範となる者として、部会から推薦のあった2名に対し、賞状と奨励金を授与した。

[2]奨励助成費の贈呈

会員の卒後教育と並行し、研究発表を奨励するため、獣医三学会(近畿)発表者に奨励助成費を贈呈した。また、その中で優秀研究褒章を受章し、「平成22年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会(岐阜)」(平成23年2月11日~13日岐阜市)での発表を行った会員に対しても奨励助成費を贈呈した。

(7) 近畿地区連合獣医師大会及び獣医三学会(近畿)の参加

第88回近畿地区連合獣医師大会が平成22年9月5日(日)ホテルグランヴィア大阪で開催され、当会から32名が参加した。
また、獣医三学会(近畿)が平成22年10月10日(日)大阪府立大学りんくうキャンパス及びりんくう国際物流センターで開催され、当会から107名が参加した。

(8) 公益認定法人に関する事業

当会が公益法人改革関連法令に基づく公益認定法人の認定を受けるため、「公益認定法人検討委員会」を設置し、日本獣医師会や関係行政庁等からの資料や情報を収集するとともに、新たな定款、公益目的事業やその事業比率の算定等について検討を行い、申請に向けた準備を進めた。

(9) その他の事業
[1]指定獣医師の推薦、承諾
  • 大阪府野生鳥獣救護ドクター(平成22・23年度 ) 59名(特定救護医8名を含む。)
  • 家畜共済指定獣医師(大阪府農業共済組合連合会) 3名
[2]「犬の顔」、「犬後ろ向き」の商標登録

犬シール(門標)のデザインの変更に合わせ、「犬の顔」・「犬後ろ向き」の2種類のデザインを商標登録し、今後、大阪府獣医師会のキャラクターとして、ポスター・チラシ・イベントの看板やホームページ等に使用することとした。

○商標権者:社団法人大阪府獣医師会
○商標原簿登録:平成22年9月17日
・登録第5354877号
・登録第5354878号

[3]宮崎県下における口蹄疫発生に対する対応

 平成22年春、約10年ぶりに宮崎県で発生した口蹄疫により、診療活動等に多大な影響を受けた現地産業動物診療獣医師に対する義援金について、日本獣医師会からの支援依頼を踏まえて、7月末に大阪府獣医師会として宮崎県獣医師会あてに10万円を送金した。さらに、全会員に広く呼びかけることが正副会長会議で提案・了承され、「口蹄疫現地産業動物診療活動復興支援義援金」を9月末を募集期限として会員の皆様にご協力をお願いし、多数の会員から148,000円という貴重な義援金が寄せられ、9月末日に宮崎県獣医師会あて送金した。

過去の事業計画(バックナンバー)