大阪府獣医師会がお知らせする学会・講習会の情報です。
右のマークが入っている講演会は生涯研修の対象です。
新着 学会・講習会
2023.3.23
大阪公立大学獣医臨床センター学術セミナー
第9回OMU―VMC WEB セミナー開催のご案内
配信期間:2023/4/1(土)12:00~4/15(土)24:00
申込方法:WEB会員登録(無料)後、セミナー視聴申込
申込締切:4/15(土)13:00まで
参加費:無料
講演:・CT検査による腫瘍鑑別(画像診断科 田中利幸特任臨床助教授)
・ペースメーカーをはじめから(循環器科 島村俊介准教授)
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2023.3.23
大阪公立大学獣医臨床センター学術セミナー
第9回OMU―VMC WEB セミナー開催のご案内
配信期間:2023/4/1(土)12:00~4/15(土)24:00
申込方法:WEB会員登録(無料)後、セミナー視聴申込
申込締切:4/15(土)13:00まで
参加費:無料
講演:・CT検査による腫瘍鑑別(画像診断科 田中利幸特任臨床助教授)
・ペースメーカーをはじめから(循環器科 島村俊介准教授)
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2023.2.21
第31回日本小動物歯科研究会症例検討会・総会
日時:2023年3月26日(日)9:00~18:00
場所:富士ソフトアキバプラザ5階 アキバホール
参加登録方法:https://form.run/@sadsj-31
参加申込締切:2023年3月20日(日)
参加費:(すべて消費税込み)
【1日参加費】3月25日(土)・26日(日)のいずれか1日
発表者(26 日のみ参加):無料
会 員 獣医師、歯科医師、医師、賛助会員:10,000円
非会員 獣医師、歯科医師、医師 :13,000円
【2日参加費】3月25日(土)・26日(日)両日
発表者:10,000 円
会員 獣医師、歯科医師、医師、賛助会員:15,000円
非会員 獣医師、歯科医師、医師:18,000円
【パーティー参加費】7,000円
照会先:日本小動物歯科研究会
〒174-0051 東京都板橋区小豆沢2-9-19
TEL 03-5915-5332 FAX 03-5915-5338
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2023.2.13
【獣医脳神経脊椎外科研究会】年次講演会2023
日 時:2023年3月26日(日)
会 場:ナレッジキャピタルカンファレンスルーム
(大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪北館タワー)
大 会 長:井尻 篤木(日本動物脳神経脊椎センター 院長)
テ ー マ:「これからの獣医脳神経脊椎外科の課題」
申込方法:研究会ホームページよりオンライン申込
申込締切:2023年3月25日(土)
ただし、当日参加可能(当日参加の場合は、受付にて「当日参加」とお伝えください。)
参 加 費:獣医師会員15,000円
詳細は添付のチラシ、またはHPをご参照ください。
2023.2.21
日本小動物歯科研究会30周年記念講演・式典
日時:2023年3月25日(土)12:00~17:00
場所:富士ソフトアキバプラザ5階 アキバホール
https://www.fsi.co.jp/akibaplaza/map.html
記念講演:「歯周外科治療最前線」佐藤秀一(日本大学歯学部教授)
パネルディスカッション:「口腔歯科疾患に対する治療トラブルおよび相談症例」
記念式典:祝辞、感謝状授与 等
2023.2.21
日本小動物歯科研究会30周年記念パーティー
日時:2023年3月25日(土)17:00~20:00
場所:富士ソフトアキバプラザ5階 レセプションホール
2023.2.23
(公社)大阪市獣医師会 第4回小動物診療技術講習会
【第4回小動物診療技術講習会概要】
『犬と猫の慢性腎臓病のアップデート2023』
日本獣医生命科学大学 宮川優一先生
開催日:3月5日(日) 13時~16時
開催場所:公益社団法人大阪市獣医師会セミナールーム
開催方法:対面開催(後日録画配信(有料)あり)
参加費:会員1,000円、非会員3,000円
参加申込:下記リンク又はQRコードよりお申し込みください
https://forms.gle/Ad68aR523VCX1JQ17
2022.12.20
大阪公立大学獣医臨床センター学術セミナー
第8回OMU―VMC WEB セミナー開催のご案内
配信期間:2023/1/15(日)12:00~1/29(日)24:00
申込方法:WEB会員登録(無料)後、セミナー視聴申込
申込締切:1/29(日)13:00まで
参加費:無料
講演:悩ましい!?慢性腸症と消化器型リンパ腫の鑑別診断と治療
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2022.10.31
日本獣医麻酔外科学会2022年度第105回学術集会
開催期間:2022年12月23日(金)・24日(土)・25日(日)
会 場:福岡国際会議場
見逃配信:2022年12月26日(月)~2023年1月9日(月)
申込方法:インターネット申込(https://onlineseminar.stores.jp/)
参 加 費:
【事前登録】2022年11月1日(火)~2022年12月9日(金)
〔会員〕10,000円 〔非会員〕16,000円
【直前登録】2022年12月10日(土)~2023年1月5日(木)
〔会員〕12,000円 〔非会員〕18,000円
詳細は添付の案内をご参照ください。
2022.9.15
(公社)奈良県獣医師会「2022学術セミナー」のご案内
□内 容:獣医腫瘍学 臨床家と病理医のクロスセッション
・犬の肥満細胞腫 ~MCT グレーディングと分子標的薬~
・犬と猫のリンパ腫 ~多中心型リンパ腫と消化器型リンパ腫~
・猫の乳がん ~前がん状態から乳がんへ~
□講 師
・小林 哲也 先生 日本小動物がんセンター センター長
米国獣医内科学専門医(腫瘍学)
・賀川由美子 先生 NORTH LAB(ノースラボ)代表
米国獣医病理専門医(anatomic pathologist)
□日 時:2022年12月18日(日) 13時から17時
□場 所:奈良ロイヤルホテル
□参加費:学術セミナー 1,000円
□申 込:11月30日(水)までにFAX
もしくはメールフォームでお申込み下さい。
詳細については別添文書をご確認ください。
2022.10.21
(公社)大阪府獣医師会学術セミナー
「呼吸器疾患の診断・治療 ブラッシュアップ! ~鼻の穴から喉の奥まで~」
講 師:末松正弘先生
〈AMC末松どうぶつ病院院長、京都動物医療センター呼吸器科、TRVA動物医療センター呼吸器科〉
日 時:2022年12月11日(日) 13:30~16:30
場 所:大阪ECO動物海洋専門学校 801号室
参加費:2,000円
定 員:40名
申込方法:FAXもしくは申込フォームから
2022.10.20
(公社)大阪府獣医師会学術講習会
「絶対成功する!はじめての症例発表 2022」症例発表練習会
視聴参加者募集のお知らせ
日時:2022年11月15日(火) 20:30~22:30
開催方法:ZOOM
参加費 :無料
① 症例発表を成功に導くためのショートレクチャー
② 症例発表練習会
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2022.9.20
大阪公立大学共催馬飼養衛生管理地方講習会開催について
日 時:令和4年10月23日(日)16:00~18:00
開催方法:ハイブリット(対面および録画配信)
場 所:大阪公立大学りんくうキャンパス 多目的ホール(5F)
講 師:社台ホースクリニック 鈴木史先生
演 題:「疝痛の治療について学ぶ(疾病予防含む)について」
参 加 費:無料
参加申込:添付チラシのURLより・QRコードより申込
詳細は添付チラシをご参照ください。
2022.9.15
大阪公立大学獣医臨床センター学術セミナー
第7回OMU-VMC WEB セミナー開催のご案内
配信期間:2022/10/1(土)12:00~10/15(土)24:00
申込方法:WEB会員登録(無料)後、セミナー視聴申込
申込締切:10/15(土)13:00まで
参加費:無料
講演:先生、犬が倒れてます!ー失神発作に対するアプローチー
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2022.8.25
公益社団法人大阪市獣医師会主催
第2回小動物診療技術講習会
日 時:令和4年9月11日20:30~23:30
開催形式:ZOOMライブ配信
演 題:「明日から自信を持って取り組める上部呼吸器疾患の診断と治療
見て聞いて考える2時間」
講 師:末松正弘先生(AMC末松どうぶつ病院 呼吸器・循環器センター院長)
参加申込:添付チラシのQRコードよりお申込みください。
申込締切:9月1日(木)
参 加 費:獣医師会会員1,000円、獣医師会非会員3,000円
参加費支払期限:9月2日(金)正午
※参加費の支払い方法につきましては、別紙チラシのQRコード読み取り後、
申込フォームに記載されておりますので、ご確認ください。
2022.9.20
日本獣医臨床病理学会 2022年次大会
会 期:2022年9月1日(木)~9月30日(金)
開催形式:オンライン開催
テ ー マ:正確な臨床検査のためにいま私たちができること
参加登録期間:~2022年9月29日(木)
参加登録:下記URLよりお申込みください
https://form.run/@jsvcp-2022
参 加 費:会員 3,000円、非会員(獣医師等) 5,000円、動物看護師 2,000円
詳細は別途チラシをご参照ください。
2022.8.9
第24回全国学校飼育動物研究大会のご案内
日時:2022年9月4日(日)12:30~16:10
会場:Zoomによるオンラインセミナー
大会テーマ:学校飼育動物への関心を高め理解を深めるために~変わりゆく学校での飼育活動~
口頭発表:
1.「地域と連携しての飼育活動」
武蔵野大学附属幼稚園 主事 景谷裕香・担任3名
2.「ホスティング方式でのモルモットの飼育活動」
太宰府市立太宰府西小学校 校長 江口壽信
3.「子どもたちの心を耕し 癒やしを与える学校飼育動物」
箕面自由学園小学校 教諭 山本佳子
4.「児童によるウサギの飼育体験活動」
大阪農芸高等学校資源動物学科 生徒 門畑侑那、西川ひなた、他4名
シンポジスト:
斎藤 博伸 先生(文部科学省初等中等教育局教科調査官)
並木美砂子 先生(帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科教授)
中島 由佳 先生(大手前大学現代社会学部教授)
申込方法:HP(http://www.schoolanimals.jp/)の「参加申込フォーム」から(7月1日~8月26日)
参加費:無料(要事前の申込)
2022.8.9
一般財団法人 比較統合医療学会 第65回学術大会
未来のpandemicに備えて~あらゆる医療の統合的検証~
日 時:令和4年8月27日(土)・28日(日)
会 場:北海道・ロイトン札幌
参加費:会 員:事前登録 9,000円 / 当日登録 10,000円
非会員:事前登録 13,000円 / 当日登録 15,000円
申込期間:~令和4年8月15日(金)
申込方法:学会HP掲載の参加申し込みフォームより申込
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2022.6.20
獣医学術近畿地区学会開催案内
日 時:令和4年8月21日(日)
※例年より2カ月早い開催です
開催場所:ホテルグランヴィア京都
詳細はチラシ・HPをご覧ください。
大会HP:https://www.kinrenju.jp
2022.6.30
(一社)日本獣医エキゾチック動物学会
「2022年 夏季オンラインセミナー」の案内
主催:一般社団法人日本獣医エキゾチック動物学会
日時:2022年7月24日(日)9:20~17:30
内容:
開会挨拶 三輪恭嗣先生(日本エキゾチック動物医療センター・みわエキゾチック動物病院)
セミナー1 ヨツユビハリネズミ 松原且季先生(ヴァンケット動物病院三宿動物医療センター)
セミナー2 猛禽類 伊澤伸元先生(鳥と小動物の病院falconest)
セミナー3 ミニブタ 上田謙吾先生(フォーゲル動物病院)
セミナー4 カメ 高見義紀先生(バーツ動物病院)
閉会挨拶 田向健一先生(田園調布動物病院)
開 催 方 法:ZOOMウェビナー形式
アーカイブ配信:2022年7月26日(火)10:00~8月9日(火)23:59まで
詳細は添付のチラシまたはHP(https://jseam.jp/)をご参照ください。
2022.6.8
(一社)日本獣医麻酔外科学会
2022年度第104回オンライン学術集会
○開催期間:2022年7月22日(金)・23日(土)・24日(日)
○見逃し配信期間:2022年7月25日(月)~8月8日(月)
○参加登録期間
・事前登録:2022年6月1日(水)~7月8日(金)
・直前登録:2022年7月9日(土)~8月5日(金)
○参加費
・事前登録: 8,000円(会員)・14,000円(非会員)・1,000円(学生)
・直前登録:10,000円(会員)・16,000円(非会員)・3,000円(学生)
○参加方法
学術集会サイト(https://www.jsvas.net/ezm/2022-104/)より申込
詳細は添付のアナウンスメントをご参照ください。
2022.6.21
馬の麻酔に関するオンラインセミナー
日時:2022年6月26日(日)10:00〜15:00
内容:馬の麻酔に関するオンラインセミナー
「馬酔: 馬の麻酔を知る、深める 〜海外講師による麻酔講義で学び、国内施設の麻酔方法を共有する〜」
午前は講義について海外でご活躍の講師2人(日本語字幕付き)にお願いし、またライブでの質疑応答も予定しております。
午後は国内での馬に関わる6施設の先生方に、実際の現場での取り組みについてディスカッションを予定しております。
主催:日本獣医麻酔外科学会 麻酔疼痛管理委員会
詳細・申し込み:日本獣医麻酔外科学会HP
https://www.jsvas.net/committee/anesthanalg.html#seminar_20220626
2022.4.15
狂犬病セミナー2022のご案内(狂犬病臨床研究会)
日 時:2022年5月22日14時から
方 法:ZOOM
参加費:無料(事前登録が必要です。第二部は先着50名。)
内 容:
第1部:基調講演「野生動物で流行している海外の狂犬病」
国立感染症研究所 井上智氏
第2部:野生動物から狂犬病が広がっていくシナリオを題材にしたワークショップ
「あなたの町で狂犬病が発生したら」
申 込:添付のチラシをメールもしくはFAXでご提出ください。
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2022.3.16
大阪公立大学獣医臨床センター学術セミナー 第5回OPU-VMCセミナー開催のご案内
OMU―VMC WEB セミナー開催のお知らせ
配信期間:2022/4/1(金)13:00~4/15(金)24:00
申込方法:WEB会員登録(無料)後、セミナー視聴申込
申込締切:4/15(金)13:00まで
参加費:無料
講演:「犬口腔内メラノーマの現状と課題」(講師3名によるオムニバス講演)
「肝臓腫瘍におけるCT所見」(講師:田中利幸特任臨床講師)
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2021.12.21
2021年度第103回日本獣医麻酔外科学会オンライン学術集会について
開催期間:2022年3月18日(金)19日(土)20日(日)
見逃し配信期間:2022年3月21日(月)~4月4日(月)
演題募集締切:2021年12月27日(月)
参加登録方法:大会サイト(https://onlineseminar.stores.jp/)より登録
※1月10日(月)から受付開始
登録期間:2022年1月10日(月)~3月15日(火)※事前登録(会期前)
2022年3月16日(水)~4月 4日(月)※直前登録(会期中)
事前登録時参加費:会員 8,000円 非会員:14,000円
直前登録時参加費:会員10,000円 非会員:16,000円
詳細はHP(https://www.jsvas.net/ezm/2021-103/)・チラシをご参照ください。
2021.12.21
令和3年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会(オンライン開催)
開催方法:WEBによるオンデマンド動画配信
配信期間:令和4年1月21日(金)~2月6日(日)※予定
参加方法:参加登録用ホームページからの事前登録
参加費:無料
詳細はHP(http://jvma2022.umin.jp/index.html)・チラシをご参照ください。
2021.12.18
第4回OPU―VMC WEB セミナー開催のお知らせ
配信期間:2022/1/15(土)13:00~1/29(土)24:00
申込方法:WEB会員登録(無料)後、セミナー視聴申込
申込締切:10/31(日)13:00まで
参加費:無料
講演:「今一度整理しよう!犬の慢性腸症に他する診断とその治療」(講師;酒居幸生助教授)
「眼科疾患別セミナーー白内障編―」(講師:萩清美特別臨床助教授)
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2021.12.17
(公社)名古屋市獣医師会
令和3年度動物看護師オンラインセミナー開催のご案内について(シリーズ第3弾)
1.開催日時:令和4年2月6日(日) 14:00~16:30
2.開催方式:WEBセミナー
3.講師
第一部:村田香織先生(もみの木動物病院 副院長)
第二部:大野耕一先生(動物医療センターPeco 院長)
4.内容
第1部 子犬子猫の困った行動
第2部 犬と猫の嘔吐・下痢~動物看護士が知っておくべきこと~
5.参加対象:動物看護師、獣医師、動物病院スタッフ
6.受講料:無料
7.申し込み:別紙チラシにて希望者各自で申込み
詳細は添付のPDFをご参照ください。
2021.12.2
WEB 獣医師向け心臓超音波セミナーについて
配信期間 :令和4年1月15日(土)~2月15日(火)
時 間 :約90分 (視聴回数無制限)
演 題 :心臓エコー講演&ライブオンセミナー(実演ライブ含む)
講 師 :日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科
獣医内科学研究室助教 鈴木亮平先生
受講費用 :無料
テキスト :1,500円/冊 (A4カラー ・ 6コマ/ページ ・ 20ページ)
申込締切日:12月10日(金)
詳細はのチラシをご参照の上、添付の申込書にて大阪府獣医師会事務局宛ご提出ください。
なお、大阪府獣医師会との視聴契約により、会員のみ無料で受講いただけますので、ぜひご視聴ください。
2021.11.25
第14回 日本医師会・日本獣医師会による連携シンポジウム
“One Health”アプローチで取り組む薬剤耐性対策
~薬剤耐性(AMR)対策アクションプランの成果と次期展望~
日 時:令和3年11月30日(火)13:00~17:30
開催形式:WEBによる開催(リアルタイム配信及び動画配信)
参 加 費:無料
申込方法:https://onehealth-sympo2021.tsukurusu.com/より申込み
講演要旨
第一部:薬剤耐性(AMR)対策アクションプランの成果と今後の課題
第二部:医療、獣医療及び環境分野における薬剤耐性対策等の紹介
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2021.10.19
(公社)名古屋市獣医師会 令和3年度動物看護師オンラインセミナー開催のご案内について
1.開催日時:令和3年11月7日(日) 13:30~16:30
2.開催方式:WEBセミナー
3.講師
第一部:寺島美穂先生(そらいろ動物病院 院長)
佐伯潤先生(日本獣医師会 理事/大阪府獣医師会 会長)
西村裕子先生(千葉大学 動物危機管理教育研究センター)
第二部:髙野裕史先生(どうぶつの総合病院専門医療&救急センター 循環器科長)
4.内容
第1部 動物医療における災害対策
第2部 犬と猫の循環器疾患「知っておきたい大事な心疾患の兆候と初見」
5.参加対象:動物看護師、獣医師、動物病院スタッフ
6.受講料:無料
7.申し込み:別紙チラシにて希望者各自で申込み
詳細は添付のPDFをご参照ください。
2021.9.28
第3回OPUVMCオンラインセミナー
配信期間:2021/10/15(金)13:00~10/31(日)24:00
申込方法:WEB会員登録(無料)後、セミナー視聴申込
申込締切:10/31(日)13:00まで
参加費:無料
講演:「マスターしておくと便利な一時診療施設における眼科外科」(講師:長谷川貴史教授)
「微生物学的検査を復習しよう」(講師:谷浩行准教授)
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2021.8.24
令和3年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会開催予定の変更について
当初予定:令和4年1月21日〜23日開催
〇神戸国際会議場での対面開催は中止。1月下旬から2月上旬を目途にオンデマンド配信によるオンライン開催とする。
〇三賞(獣医学術奨励賞、獣医学術功労賞、獣医学術学会賞)の選考及び発表は実施。
〇獣医学術学会賞の選考を行う地区学会長賞受賞講演については、事前に講演要旨を提出いただくとともに各受賞者に講演動画の収録を行っていただくこととして配信対応(執筆及び収録の要領等は地区学会の開催担当地方会あてに別途ご連絡します)。
2021.8.5
「絶対成功する!はじめての症例発表 2021」(2回シリーズ)
今年もオンラインで開催します。
第1回 症例発表練習会
第2回 症例検討会(本番)
2021.7.26
2021年度第102回日本獣医麻酔外科学会オンライン学術集会について
開催期間:2021年8月16日(月)〜8月29日(日)※9月12日(日)まで視聴可能
参加登録方法:大会サイト(https://onlineseminar.stores.jp/)より登録
登録期間:2021年6月10日(木)~8月12日(木)※事前登録(会期前)
2021年8月13日(金)~9月10日(金)※直前登録(会期中)
事前登録時参加費:会員 8,000円 非会員:14,000円
直前登録時参加費:会員10,000円 非会員:16,000円
詳細はHP・チラシをご参照ください。
2021.7.9
「女性獣医師等就業支援研修」開催のお知らせ
対象:再就職・職場復帰を希望する女性獣医師
申込方法:申込書へ必要事項を記入の上、日本獣医師会宛メールもしくはFAX送付
日程・場所:申込書をもとに研修受入先・日程等を調整
参加費:無料(研修開催地までの旅費等は自己負担)
詳細はチラシ・ホームページをご覧ください。
2021.6.30
第23回全国学校飼育動物研究大会のお知らせ
日時:令和3年9月12日(日)14:00~16:00
会場:Zoomによるオンラインセミナー(無料・要事前の申込)
大会テーマ:『飼って良かった』と実感する動物飼育
講演:「学校における望ましい動物飼育のあり方~新しい動物飼育活動の考え方と飼育基準について~」
桑原保光副会長(桑原動物病院どうぶつのウェルネスセンター・群馬県獣医師会会長)
口頭発表:
①「学校・家庭・地域が協同・協働する学校飼育活動」
神山繁樹先生(前西東京市立保谷第二小学校校長)
②「動物の飼育・ふれあいを通して心を豊かにする取組」
林禎久先生(中野区立白桜小学校校長)
③「第1回緊急事態宣言に伴う小学校休業と学校動物飼育への影響」
中島由佳先生(大手前大学教授)
申込方法:HPの「参加申込フォーム」から(7月1日~8月31日)
http://www.schoolanimals.jp/
詳細はチラシ・ホームページをご覧ください。
2021.6.28
R3年度近畿地区学会の参加登録の手続きが6月23日より始まりました
【令和3年度学会の開催】
〇 令和3年度獣医学術近畿地区学会は、今般の新型コロナウイルスの感染状況を勘案して、
全てオンライン配信で行うことになりました(今回、大阪府立大学での講演等はありません)。
https://www.kinrenju.jp/
◆事前のオンデマンド配信:令和3年 9月27日(月)~10月3日(日)
(対象:一般演題、教育講演、企業共催セミナー、企業PR動画、企業PRバナー)
◆学会当日:10月3日(日)、9時~17時(予定)
◆優秀演題の審査:一般演題の発表終了後
◆受賞演題の発表:近連HPに掲載予定
【必要な手続き、今後のスケジュール等】
① 参加登録の手続き
◆ 6月23日(水)9時より、HP(https://www.kinrenju.jp/)において、参加登録の受付を
開始しました。まず、参加登録の手続きをお願いします。
◆ 無料参加者の参加登録期間:6月23日~10月3日(学会当日)
◆ 有料参加者の参加登録期間:6月23日~9月10日(9月17日までの入金完了が条件です)
◆ その他の者(協賛企業・団体の社員・職員等):参加登録の手続きを必要としません。
② 一般演題の登録の手続き
◆ 登録期間:7月1日~7月30日
◆ 一般演題の登録フォームのURL次のとおりです。https://www.kinrenju.jp/entry/endai.html
(現在はエラー表示となります。7月1日から公開し入力可能となります。)
③ 一般演題の提出
◆ 一般演題は必ず動画で提出して下さい。パワーポイントのスライドでは提出できません。
◆ 提出期間:8月1日~8月31日(送信先は後日ご案内いたします)
◆ ご自身で動画を作成困難な方には、8月30日~9月1日、大阪府大「I-SITEなんば」で撮影会を行います。
◆ 撮影会は事前予約制、発表者は料金無料とします。撮影会の詳細は後日、HPに掲載します。
詳細はチラシ・ホームページをご覧ください。
2021.6.25
第13回日本獣医腎泌尿器学会学術集会・総会について
日程:2021年8月14日(土)~8月30日(月)
開催方法:オンデマンド配信 8月22日のみライブ配信あり
プログラム:■教育講演(日本獣医腎泌尿器学会認定講習会を兼ねる)
1.腎泌尿器の生検法、病理組織診断(カリキュラム7)
2.腎泌尿器の画像診断1・2(カリキュラム5・6)
3.腎臓と尿管の外科(カリキュラム28)
■シンポジウム
「猫の腎臓病をみつめなおす」
■特別企画(富士フィルムVETシステムズ株式会社)
■一般症例・研究発表
参加登録・演題登録:ホームページより登録(チラシにQRコード有)
登録料:会員…6,000円 非会員…10,000円 院・学部生…2,000円
詳細はチラシ・ホームページをご覧ください。
2021.6.22
OPU-VMC WEBセミナーについて
1.開催日時
2021年7月15日(木) 13:00~7月28日(水)24:00
2.参加費
無料
3.参加方法
WEB会員登録(申込期間:7月28日(水)13:00まで(無料))
4.プログラム・講師
①放射線治療のつかい方―初級編―(講師:准教授 野口俊介)
②より安全な麻酔管理を目指そう(講師:准教授 藤本由香)
詳細は添付のPDFをご参照ください。
2021.6.22
第11回動物看護に関する学術集会について
オンデマンド配信:令和3年9月27日(月)~10月3日(日)
特別講演&教育講演&一般講演
ライブ配信:10月3日(日)
一般講演(発表&質疑応答)
演題申込締切:7月2日(金)12:00
抄録提出の締切:7月16日(金)12:00
詳細はチラシ・ホームページをご覧ください。
2021.6.22
令和3年度獣医学術近畿地区学会開催について
開催日:令和3年10月3日(日)9:00~17:00
開催方法:完全WEB方式(大阪府立大学等での講演等はありません)
一般演題の要旨締切り:令和3年7月31日(土)24時まで
一般演題の動画提出締切り:令和3年8月31日(火)24時まで
参加登録・演題登録:ホームページより登録(チラシにQRコード有)
詳細はチラシ・ホームページをご覧ください。
2021.6.9
日本獣医麻酔外科学会オンラインセミナー開催のご案内について
1.開催日時
20216月13日(日) 19:00~21:00
2.参加費
学会員 / 学生:無料
非会員:1,000 円
3.参加方法
日本獣医麻酔外科学会HPより参加登録
4.プログラム・講師
①麻酔前投薬を活かす!を上手く使えていますか?
講師:田村 純(北海道大学)
②全身麻酔薬と鎮痛薬の相乗効果!
講師:鎌田正利(東京大学)
③凶暴でもいい、君をどうしても診察したいからぼーっとしてて!
講師:浅川 誠(どうぶつの総合病院)
④「みんなで座談会!」もしもこの薬がない時は? 他
座長:佐野忠士(酪農学園大学) コメンテーター:桑島 智(くわじま動物病院)
詳細は添付のPDFもしくは日本獣医麻酔外科学会HPをご参照ください。
2021.5.24
(公社)日本獣医師会 令和2年度獣医学術学会年次大会開催代替企画オンラインセミナーの動画配信について
本年2月20日~4月3日の間の土曜日において開催をされました
「令和2年度獣医学術学会年次大会オンラインセミナー」につきまして、
日本獣医師会HP(トピックス欄)において動画の配信が開始されました。
(一部「準備中」の講演については、近日中に配信開始予定です。)
詳細は日本獣医師会ホームページ「トピックス」をご覧ください。
2021.5.19
(公社)名古屋市獣医師会 令和3年度動物看護師オンラインセミナー開催のご案内について
1.開催日時
令和3年6月27日(日) 14:00~16:30
2.開催方式
WEBセミナー
3.講師
佐野 忠 先生(酪農学園大学 獣医保健看護学類 准教授)
中村篤史 先生(TRVA 夜間救急動物医療センター)
4.内容
第1部 ~麻酔モニタリングの基礎 『見る』から『診る』へ!
第2部 「猫のトリアージ極めてみませんか?」
5.参加対象
動物看護師、獣医師、動物病院スタッフ
6.受講料
無料
7.申し込み
別紙 チラシにて希望者各自で申込み(当日10:00まで申込可能)
詳細は添付のPDFをご参照ください。
2021.5.12
令和3年度における日本獣医師会獣医学術学会年次大会
並びに獣医学術地区学会及び地区獣医師大会の開催について
【令和3年度 日本獣医師会獣医学術学会年次大会】
開催期間 令和4年1月21日(金)~23日(日)
開催地・会場 神戸市・神戸国際会議場
【令和3年度 獣医学術近畿地区学会】
開催期間 令和3年10月3日(土)
開催地・会場 オンライン開催
【令和3年度 近畿地区獣医師大会】
開催期間 令和3年9月11日(土)
開催地・会場 神戸市・神戸ポートピアホテル
詳細は別添のPDFをご覧ください。
2021.3.15
(公社)日本獣医師会 令和2年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会
オンラインセミナーの開催
令和2年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会につきましては、
新型コロナウイルス感染症の影響により開催を中止されましたが、
同大会の開催代替企画として、オンラインセミナーが別紙のとおり開催されます。
詳細未定のセミナーも含まれています。
申込と詳細は日本獣医師会ホームページ「トピックス」をご覧ください。
※このセミナーは生涯研修プログラムに認定されています。
2020.12.29
(公社)大阪府獣医師会 第3回症例検討会のご案内
「絶対成功する!初めての症例発表」(3回シリーズ)
第3回症例検討会
症例発表者を募集しております。
本発表会は症例発表者と視聴参加申し込みがあります。ご注意ください。
演題申し込みは、2021年1月15日(金)から開始します。
症例発表会の不明点(症例の相談など)は事務局 info@osakafju.or.jp
までお問い合わせください。
・発表希望の皆様
COVID-19による影響の中、本シリーズ 第1回を録画配信・第2回練習会をZoomを用いた
録画発表、質疑応答・アドバイスをLIVEで開催いたしました。
第3回の発表においても、Zoomを用いた録画発表で自宅から参加いただき、
Liveでの質疑応答・アドバイザーからのコメントなどを予定しております。
学会や研究会での発表が未経験の方、大歓迎です。
第3回症例検討会からのご参加も受け付けております。
大阪府獣医師会HP内 学術講習会・セミナーページ内 症例発表概要 ならびに
本講習会 第1回・第2回内容を参考にしていただき、気軽にお申込み下さい。
(大阪府獣医師会 会員専用サイト コミュニティライブラリーにて、本シリーズの動画視聴、資料閲覧を
期間限定で、掲載します。府獣会員には、第2回動画・資料閲覧は準備が出来次第お知らせいたします。
尚、会員サイトは、大阪府獣医師会会員のみの閲覧となっております。ご了承ください。)
症例発表申し込み者へは、学術講習会・セミナーページの「症例検討会講演要旨作成要領」及び
「症例発表スライドの作成と発表の要領」をよく読み応募してください。
申込者が多数の場合、参加できないことがございます。
また、本獣医師会所属会員を優先させていただく場合もございます。ご了承下さい。
申し込みは下記フォームからお願いいたします。
演題申し込みフォーム
演題申込 2021年1月15日(金)~1月31日 (返信は 2月1日)
要旨締め切り 2月15日(月)
症例検討会 2021年3月14日(日) 14:00~17:00 (Zoom)
・症例検討会 視聴希望者の皆様
視聴希望申込 2月23日(火)~3月9日(火)
視聴参加者申し込みフォーム
最新情報は、随時、大阪府獣医師会HPやFacebookにて更新いたします。
2020.10.29
日本小動物歯科研究会、日本獣医腎泌尿器学会、
日本獣医臨床病理学会、大阪府立大学獣医臨床センター
4団体共催獣医臨床オンラインセミナー
オンライン配信 2020年12月7日~12月17日
参加登録 2020年10月20日~11月25日
参加費 3000円
詳細はPDFをご覧ください。
2020.10.27
公益社団法人名古屋市獣医師会主催
動物看護師Webセミナー見逃し配信のお知らせ
2020年9月6日配信「3年後の自分のために」
対象 動物看護師、動物病院スタッフ、獣医師、専門学校在校生など
第1部
内容 「アメリカでの動物看護師の職域と現況」
講師 西山ゆう子先生
第2部
内容 「総合ディスカッション~これからの動物看護師について語ろう~」
参加者 西山ゆう子、佐伯潤、村山裕史、宗像俊太郎、他(敬称略)
詳細は、PDFをご覧ください。
2020.10.6
(公社)大阪府獣医師会 第2回症例発表練習会のご案内
大阪府獣医師会第2回症例発表練習会を下記のとおり開催いたしますので、
多数のご参加ご視聴をいただきますようご周知よろしくお願いいたします。
このご案内は、大阪府獣医師会HP獣医師向けページに掲載予定です。
絶対成功する!初めての症例発表」(3回シリーズ)
第2回症例発表練習会
本発表会は症例発表者と視聴参加の申込があります、ご注意ください。
演題申込は10月1日から開始します。
症例発表練習会の不明点(症例の相談など)は事務局 info@osakafuju.or.jp
までお問い合わせください。
・発表希望の皆様
COVID-19 による影響で、発表はZoomを用い自宅等でのLIVE・録画発表を予定しています。
また、症例発表練習会は配信を録画・編集し大阪府獣医師会会員ページで期間限定で見逃し配信予定です。
学会や研究会での発表が未経験の方、大歓迎です。
発表内容がまだ十分纏まっていない、思ったような要旨が書けない場合でも大丈夫です。
とにかく自分なりに演題名を決めて、一度要旨を作成してみてください。
経験者が丁寧に指導させていただきますので、気軽にお申し込みください。
症例発表申込者へは要旨作成要領、Zoom使用法をメールで送ります。
また、申込者が多数の場合、発表練習会に参加できないことがあります。ご了承ください。
申し込みは下記フォームからお願いします。
https://forms.gle/xyCBiV6CuVko3L2W6
演題申込 10月1日(木)~10月18日(日)
(返信は10月19日になります)
要旨締切り 11月8日(月)、症例検討会 12月6日(日)14時~17時
・症例発表練習会の視聴希望者の皆様
12月6日(日)14時~17時の視聴希望申し込みは11月26日(木)10時から12月3日(木)16時になります。
Zoomでの配信となります。
視聴参加申込フォーム
https://forms.gle/K3bEPS92Ue2Za6kD8
最新の情報は大阪府獣医師会のHPやFacebookをご認ください。
2020.9.10
狂犬病臨床研究会主催のウェブセミナーのお知らせ
開催日時 令和2年10月4日(日) 午後4時~5時30分
開催方法 ZOOMを利用したウェブセミナー
講師 杉山和寿先生(狂犬病臨床研究会副会長、杉山獣医科院長)
講義名 動画で学ぼう、犬狂犬病の臨床診断
参加費用 無料
申し込み締め切り 令和2年9月28日(月)
詳細は添付ファイルをご覧ください。
2020.8.21
大阪府獣医師会学術講演会(第1回WEB録画配信)を開催いたします
「絶対成功する!初めての症例発表」3回シリーズ
第1回
演題 「症例発表の為のTips~症例発表デビューしてみませんか?~」
講師 西田英高先生(大阪府立大学 獣医外科学教室准教授)
申込方法 申込フォームでお願いいたします。(案内にアドレス・QRコード掲載)
配信期間 令和2年9月1日(火)~9月15日(火)
詳細は別添案内をご覧ください。
なお、申し込み締め切りは9月13日としておりますが、視聴URLとパスワードの
ご返信の都合もありますので、お申し込みは早めにしていただきますようお願い申し上げます。
2020.2.26
(公社)大阪市獣医師会 第4回小動物診療技術講習会の中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、標記のシンポジウムが中止になりましたのでお知らせします。
◆3月1日 C会場 (公社)大阪市獣医師会主催セミナー
基礎から学ぶ腫瘍治療の選択肢:初学者向け化学療法・分子標的療法
・放射線療法徹底解説!~切る以外の武器持ってますか?~
講師 細谷謙次先生
詳しくは、ペピイアカデミックフェスタHPをご覧ください。
2020.1.9
第15回獣医オゾン療法セミナーin大阪 開催のご案内
日時:令和2年2月23日(日) 13:00-17:00
会場:大阪ECO動物海洋専門学校
住所:大阪市西区新町1-32-1
受講資格:獣医師
定員:50名 定員になり次第締め切ります。
セミナー受講料:5,000円
主催:日本医療・環境オゾン学会 獣医部会
協力:比較統合医療学会
詳細と申込は別添案内をご覧ください。
2019.11.13
第10回ベッツひょうご臨床研究会
日時 令和2年2月16日(日)8:00~17:15
場所 舞子ビラ神戸
参加費 無料
詳細はPDFをご覧ください。
2019.11.2
(公社)大阪府獣医師会セミナー3回シリーズ~ 救急医療 ~
救急医療セミナー第2回第3回の新日程について
先に台風の為開催中止になりました救急医療セミナー第2回と、
延期になりました第3回の日程が別紙のとおり変更決定いたしました。
二転三転してご迷惑をおかけしますが、改めてご案内申し上げます。
出席を予定しておられた方々には、日程調整と申し込み手続きを
何度もお願いすることになり、誠に申し訳なく存じますが
よろしくご了承ご対応お願いいたします。
第2回 「夜間動物病院から学ぶ、よく見られる緊急症例対応とDICアップデート」
☆獣医師対象
日時 2020年1月26日(日) 14時~17時
会場 新日本カレンダー株式会社 3階ホール(食堂)
参加費 獣医師 3,000 円(ハンドアウト込み)
申込締切 2020年1月23日(木)
第3回 「アドバンスCPR ~最新のチーム心肺蘇生~」
☆獣医師・動物看護師対象(後援:一般社団法人 日本動物看護職協会)
日時 2020年2月16日(日) 14時~17時
会場 新日本カレンダー株式会社 3階ホール(食堂)
参加費 獣医師、動物看護師 3,000 円(ハンドアウト込み)
申込締切 2020年2月13日(木)
2019.11.25
(公社)三重県獣医師会 講習会のご案内
1、日時:2020年1月19日(日)13時半~16時半まで
2、場所:津南防災コミュニティセンター
3、演題:外耳炎を一頭でも多く治すための知識と治療
4、講師:村山信雄 先生(犬と猫の皮膚科)
2019.11.20
(一社)兵庫県獣医師会 令和元年度日本獣医師会「小動物臨床講習会(近畿地区)」の開催
日時 令和2年1月19日(日)14:00~17:30
場所 兵庫県動物愛護センター
演題 1.緊急災害時における動物愛護及び救護活動への対応
~日本獣医師会の方針及びVMATの概要について
講師 佐伯 潤先生(府獣会長)
2.兵庫県動物愛護行政からの災害時における動物愛護及び救護について
~災害時に備え飼主が準備しておくこと及び同行避難について~
講師 村田由美先生(兵庫県動物愛護センター副所長)
詳細はPDFをご覧ください。
2019.11.6
大阪府立大学獣医臨床センター学術セミナー
第14回および15回OPUVMCセミナー開催のご案内
第14回OPUVMCセミナー
日時:2019年12月22日(日)20:00~22:00
会場:大阪府立大学りんくうキャンパス5階多目的ホール
「猫の糖尿病と糖尿病性ケトアシドーシスの管理」
松木直章先生 VMC特任臨床教授
15回OPUVMCセミナー
日時:2020年1月23日(木)21:00~23:00
会場:大阪府立大学りんくうキャンパス
21:00~「ホームドクター版眼科検査;ここを押さえて診療しましょう」
萩 清美先生 眼科
22:00~「猫の尿管結石~あわてないための緊急対応法と外科治療~」
秋吉秀保先生 軟部外科
2019.11.18
(公社)滋賀県獣医師会小動物学術講習会のご案内
1.日時 令和1年12月15日(日)13:30~16:30
2.場所 ライズヴィル都賀山 5F ロータス(JR守山駅東口)
3.講演 「眼科治療の見極め方~こんな時は専門医と連携を~」
講師 山下 真 先生 ファーブル動物病院院長 眼科
4.申込方法 令和1年12月10日(火)まで FAX(077-528-2097)
5、講習会参加費 無料
詳細は添付ファイルをご覧ください。
2019.11.18
大阪市獣医師会小動物診療技術講習会・症例検討会のご案内
1.日時 令和元年12月8日(日)13:00~18:30
2.会場 大阪ペピイ動物看護専門学校 2階セミナーホール
3.症例検討会アドバイザー 笹井和美先生(大阪府立大学獣医内科学)
秋吉秀保先生(大阪府立大学獣医外科学)
4.講演 15:00~16:00
自信を持って挑むシリーズ「自信をもって塞げる会陰ヘルニア!」
講師 秋吉秀保先生
詳細は添付ファイルをご覧ください。
2019.11.18
(公社)京都府獣医師会学術講習会
日時 令和元年12月1日(日)14:00~18:00
場所 YIC京都工科自動車大学校 1号館3階131教室
演題 治療戦略を立てるための心エコー~僧帽弁逆流と肥大型心筋症~
講師 中村健介先生(宮崎大学 獣医内科学分野准教授)
参加費 2000円
詳細はPDFをご覧ください。
2019.11.13
(公社)奈良県獣医師会 学術セミナー2019
日時:令和元年12月1日(日)14時~18時
場所:奈良ロイヤルホテル
内容:開業医のための動物呼吸器病学 ~苦しむ動物を救うための第一歩~
講師:末松正弘先生(鹿児島大)
申込:11/20(日)までにFAXで申込
※別添資料にて多数ご参加ください!!
2019.11.13
大阪VMATセミナー 『災害獣医療の基本』
日時 12月1日(日) 14:00~17:00
会場 大阪ECO動物海洋専門学校
講師 田中亜紀先生 (日本獣医生命科学大学)
費用 無料
詳細はPDFをご覧ください。
2019.10.18
(公社)京都市獣医師会 学術講習会開催のご案内
日時 2019年12月1日(日)10:00~16:00
場所 ハートンホテル京都
演題 Dr.細谷の がんと戦うため のセミナー
講師 細谷謙次 先生(北海道大学獣医外科学研究室准教授)
参加費 2000円
詳細はPDFをご覧ください。
2019.9.11
(公社)滋賀県獣医師会主催 令和1年度第1回小動物学術講習会の開催について
日時 2019年10月20日(日)13:30~16:30
場所 ニプロiMEP(JR南草津駅前)
講演 「見逃してはいけない呼吸器疾患の診断と治療」
講師 米澤 覚先生(アトム動物病院 動物呼吸器病センター)
申込と詳細は添付ファイルをご覧ください。
2019.2.26
第7回アジア伝統獣医学会/アジア中獣医学会開催案内(第1報)
とき 2019年10月19日~20日
ところ 群馬県前橋市周辺
詳細は添付ファイルを参照してください。
2019.9.9
大阪府立大学獣医臨床センター学術セミナー 第13回OPUVMCセミナー開催のご案内
日時 2019年10月18日(金)21:00~23:00
場所 大阪府立大学りんくうキャンパス 2階 第1講義室
参加費 無料
講演 1.目的をもって心電図をとろう♪ 島村俊介先生
2.これってクッシング?~私たちが悩んだクッシング症候群症例の診断と治療 鳩谷晋吾先生ほか
詳細と申込は添付の通りです。
2019.10.12
10月13日救急医療セミナー第2回セミナー中止のお知らせ
10月13日開催予定の救急医療セミナー第2回セミナーについて、
大型台風接近中の為、やむなく中止することになりました。
今後、日を変えての開催その他は、現在のところ未定です。
決定いたしましたらご連絡申し上げます。
既にお申し込みいただいた方々には、担当者からご連絡申し上げる予定ですが、
当日参加をお考えの方もあるかもしれませんので、お知らせいたします。
2019.10.8
先にご周知いたしました救急医療セミナー第3回の日程と会場が変更になりました。
併せて、第2回セミナーの申し込みを受け付けておりますので是非ご参加ください。
第2回 「夜間動物病院から学ぶ、よく見られる緊急症例対応とDICアップデート」
(獣医師対象)
日時 10月13日(日) 14:00~17:00
場所 大阪ペピイ動物看護専門学校 2F
講 師 神津善広先生 参加費 3,000円
申込締切 10月10日(木) 現在受付中
第3回 「アドバンスCPR ~最新のチーム心肺蘇生~」
☆獣医師・動物看護師対象(後援:一般社団法人 日本動物看護職協会)
日時 2020年1月26日(日) 14:00~17:00
場所 新日本カレンダー株式会社 3階ホール(食堂)
大阪ペピイ動物看護専門学校隣
講 師 神津善広先生(北摂夜間救急動物病院)
参加費 獣医師 3,000円
2019.8.27
(公社)京都府獣医師会学術講習会のご案内
日時 令和元年9月15日(日)14:00~18:00
場所 YIC京都工科自動車大学校 1号館3階 131教室
演題 呼吸器疾患を視て・診るー診断から治療へのアプローチー
講師 末松 正弘先生 AMC末松どうぶつ病院、鹿児島大学臨床獣医学講座
参加費 2000円(ハンドアウト代)
詳細と申込並びに会場地図は添付の通りです。
2019.7.11
令和元年度日本獣医師会「獣医公衆衛生講習会(近畿地区)」開催のご案内
演題 法獣医学~動物虐待に対する獣医学的アプローチ
講師 佐伯 潤(獣医学博士・帝京科学大学准教授)
日時 令和元年9月1日(日)14:00~18:00
場所 新日本カレンダー 3階ホール
参加費 無料
2019.5.21
第4回小動物ウイルス病研究会学術集会のお知らせ
主催 小動物ウイルス病研究会 協賛 大阪医科大学
テーマ:浸潤するボルナウイルス感染
開催日時:2019年(令和元年)8月25日(日)13:30〜17:30(受付開始13:00)
開催場所:大阪医科大学 歴史資料館 講義室(3F)(大阪府高槻市大学町2番7号)
http://office.osaka-med.ac.jp/trad/
講演内容:
1.ボルナウイルスと関連感染症研究の展開
講師 朝長 啓造 先生 京都大学ウイルス・再生医科学研究所 RNAウイルス分野
2.ボルナウイルス感染におけるストレスの影響
講師 西野 佳以 先生 京都産業大学 生命科学部 先端生命科学科
3.ボルナ病と診断された猫における臨床徴候に関する一考
講師 町田 晴市 先生 町田動物病院
4.小動物臨床現場における猫のボルナ病
講師 中本 裕也 先生 Neuro Vets(ニューロベッツ)
参加費:3,000 円
申込方法:小動物ウイルス研究会ホームページより登録をお願いします。http://uiken.jimdo.com/
登録締め切り8月23日(金)
*事前登録がない場合も参加いただけますが、ハンドアウトに限りがあるためお渡しできない場合があります。
問い合わせ先(小動物ウイルス研究会事務局 相馬)
Mail address:vet.uiken@gmail.com
Tel:080-4365-7840
2019.7.30
(公社)大阪市獣医師会主催 第2回小動物診療技術講習会のご案内
標記について、既にご周知したところですが、
この度日本獣医師会小動物講習会(近畿地区)として開催となりましたので
参加費が無料になります。
日時 令和元年8月18日(日) 13:00~17:00
場所 新日本カレンダー株式会社 NK3階ホール(食堂)
参加費 無料
演題 「てんかんかな?と思ったら」
考え方、検査、治療、てんかん重積状態の切り抜け方について
講師 田村慎司先生 (広島市 たむら動物病院 院長)
申込締切 令和元年8月9日(金)
詳細は添付の案内をご覧ください。
2019.6.12
大阪府立大学獣医臨床センター学術セミナー 第12回OPUVMCセミナー開催のご案内
日時 2019年7月19日(金)21:00~23:00
場所 大阪府立大学りんくうキャンパス 2F第1講義室
講演 1.腫瘍診療の第1歩 野口俊助先生
2.後肢麻痺(診断と治療のコツ) 西田英高先生
申込と詳細はPDFをご覧ください。
2019.5.24
認定VMAT講習会の案内
とき 令和元年7月14日(日)10:00~17:00
令和元年7月15日(月)9:00~17:00
ところ サン・ピーチOKAYAMA 岡山県岡山市北区駅前町2-3-31
参加資格 講習の全日程(2日間)をすべて受講すること。
定員 約50名(定員、受講料、申込みなどは、獣医師会所属などにより異なります。)
詳細はPDFファイル、下記リンクを参照してください。
災害動物医療研究会ホームページ
https://www.javdm.org/
主催;災害動物医療研究会 (公社)日本獣医師会
共催;(公社)岡山県獣医師会
2019.6.24
(公社)大阪府獣医師会
令和元年度大阪府獣医師会セミナー3回シリーズ「救急医療」のご案内
第1回 6月23日(日)14:00~17:00
動物看護師対象
第2回 10月13日(日)14:00~17:00
獣医師対象
第3回 11月3日(日)14:00~17:00
獣医師・動物看護師対象
講師・会場は3回共通
講師 神津善広先生(北摂夜間救急動物病院)
会場 大阪ペピイ動物看護専門学校 2F
申込と詳細は別添チラシをご覧ください。
2019.4.25
(公社)三重県獣医師会 小動物部会講習会のご案内
日時 2019年6月23日(日)13時から16時半
場所 津市センターパレス地下1階市民活動センター研修室
演題 獣医療のクレーム事例とその対策
講師 田村勇人先生(弁護士法人フラクタル法律事務所)
参加費 3,000円
定員 50名
詳細と申込は添付の通りですのでご覧ください。
2019.5.22
(公社)大阪市獣医師会 令和元年度第1回小動物診療技術講習会
演題 ちょっと待って!それってただの腎不全?
今急増している尿管閉塞の診断と治療
講師 小山田和央 先生 (松原動物病院勤務)
日時 令和元年6月9日(日)13:00~17:00
会場 MKホール 新日本カレンダー3階食堂
聴講料 1000円 (日本獣医師会会員外3000円)
詳細と申込は添付資料をご覧ください。
2019.3.13
大阪府立大学獣医臨床センター学術セミナー 第11回OPU-VMCセミナーの開催のご案内
日時 2019年4月19日(金)21:00~23:00
会場 大阪府立大学りんくうキャンパス
講演 1.CT・MRI検査でわかること、わからないこと
田中利幸先生(獣医臨床センター)
2.ペースメーカーをはじめから
島村俊介先生(獣医臨床センター)
参加費 無料
申し込み他詳細はPDFをご覧ください。
2019.2.14
(公社)滋賀県獣医師会 第3回小動物学術講習会
1.日時 平成31年3月17日(日)13:30~17:30
2.場所 ニプロiMEP(JR南草津駅前)
3.講演 「異物、中毒への対応」
講師 TRVA夜間救急動物医療センター
院長 中村篤史 先生
4.申込方法 平成31年3月11日(月)までにFAX(077-528-2097)でお申込み
5.講習会参加費 無料
詳細、申し込みについてはPDFをご覧ください。
2019.2.8
日本獣医臨床眼科研究会(JAVCO)講習会のご案内
この度3月17日(日)大阪市獣医師会セミナールームにおきまして
第36回日本獣医臨床眼科研究会(JAVCO)講習会を予定しています。
日時 : 2019年3月17日(日) 10時~16時
場所 : 大阪市獣医師会セミナールーム
内容 : 午前 眼科講習会
10:00~11:00 眼科手術最前線 石川裕人先生 兵庫医科大学眼科学教室講師
11:00~12:00 日常の眼科検査のポイント 小山博美先生 ネオベッツVRセンター
午後 症例報告会
13:30~16:00 8題程度を予定
参加費 : 獣医師会会員 3千円
会員病院の勤務医 3千円
定員:40名 先着順
申し込みと詳細はPDFをご覧ください。
2019.2.21
日本小動物獣医師会生涯教育・卒後研修講習会
演題 症例から学ぶ神経疾患の診断手法
-非神経系疾患から脳腫瘍までー
日時 2019年3月10日(日)13:00~17:00
場所 京都獣医畜産会館 4F
講師 宇塚雄次先生(岩手大学 獣医画像診断学教授)
参加費 日本小動物獣医師会会員と同会員病院の勤務医:無料
上記以外:17000円
申し込み 京都府獣医師会まで申込書FAX(075-313-4813)
詳細と申込はPDFをご覧ください。
2019.2.5
(公社)大阪市獣医師会主催 小動物診療技術講習会のご案内
日時 平成31年3月3日(日)13:00~17:00
場所 大阪ペピイ動物看護専門学校 2階セミナーホール
参加費 1000円 当日総合受付けにて
演題 「猫の問題行動の診断と治療」
講師 入交眞巳先生 (どうぶつの総合病院 行動診療科)
詳細と申込はPDFまたはペピイアカデミックフェスタHPをご参照ください。
https://www.vetswan.com/paf
ペピイアカデミックフェスタ実行委員会
06-6971-4461
なお、既にご案内いたしましたが、同ペピイアカデミックフェスタにおいて
3月2日(土)13:00~17:00、岩崎利郎先生の「皮膚科診療の基本とアップデート」も
大阪府獣医師会主催で開催されますので、併せてご参加よろしくお願いいたします。
2018.12.26
平成30年度ペピイアカデミックフェスタ(公社)大阪府獣医師会皮膚科講習会のご案内
日時:平成31年3月2日(土)13時~17時(質疑応答を含む)
会場:大阪ペピイ動物看護専門学校2階537-0025
内容:「皮膚科診療の基本とアップデート」
講師:岩﨑利郎 先生
アジア獣医皮膚科専門医会会長 VetDerm Osaka
参加費:ハンドアウト代1000円
詳細と申込はPDFまたはアカデミックフェスタHPをご覧ください。
https://www.vetswan.com/paf
2018.12.5
和歌山県獣医師会 野生鳥獣救護講習会
日時 平成31年2月24日(日)10:00~16:00
場所 和歌山県動物愛護センター
講師 中津 賞(中津動物病院院長)
受講料 無料
この講習会は動物看護師の方も参加いただけます。
詳細、申し込みについてはPDFをご覧ください。
2019.1.11
動物医療グリーフケアセミナー「真のホームドクターの意味を知っておこう♪」
とき 2019年2月17日14:00~17:15
ところ YIC京都ペット総合専門学校 131号室
講師 阿部 美奈子 先生
参加費、申込の詳細は添付チラシをご覧ください
2019.1.22
(公社)京都市獣医師会 京都夜間救急センター主催セミナー
日時 2019年2月9日(土)21:00~23:00
場所 堀場製作所 京都本社
講師 Dr.Ivayla Yozova(米国獣医救急救命専門医)
参加費 5000円
このセミナーは動物看護師も対象です。
詳細と申込はPDFをご覧ください。
2018.11.21
(一社)兵庫県開業獣医師会臨床研究会開催案内
日時 平成31年2月3日(日)8:00~
会場 舞子ビラ神戸
参加費 無料
申し込み締め切り 平成31年1月27日(日)必着
申し込みと詳細はPDFをご覧ください。
内容
モーニングセミナー 8:00~9:00
「日常の外科手術に磨きをかける」講師 秋吉秀保先生(大阪府立大学)
講演 9:20~23:25
「上腹部の超音波検査~走査のポイントと評価のコツ」講師 滝口満喜先生(北海道大学)
症例発表会 13:50~17:15
懇親会 17:20~19:20
2018.11.8
(一社)日本獣医再生医療学会 第14回年次大会の案内
日本獣医再生医療学会 第14回年次大会
日時:2019年2月2日(土) 12:50~18:00
2019年2月3日(日) 9:20~17:00
場所:大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル9F
アットビジネスセンターPREMIUM新大阪
参加費:会員の場合には事前登録8,000円
下記リンク並びにPDFちらしをご参照ください。
http://vets.cc/top.html
2018.12.21
(一社)兵庫県獣医師会 小動物臨床部会 第6回学術研修会
日時 平成31年1月27日(日)14:00~17:30
場所 神戸市ラッセホール5階会議室
内容 1.小動物臨床分野における細菌性ズーノーシス及び薬剤耐性(AMR)問題
片岡 康先生(日本獣医生命科学大学)
2.医療現場における薬剤耐性問題の現状(仮)
平林弘久先生(平林医院、兵庫県医師会理事)
3.犬猫皮膚科臨床現場における薬剤耐性菌の現状
河口祐一郎先生(ひまわり動物病院)
参加費 1000円
申込締切 平成31年1月13日(日)
詳細、申し込みはPDFをご覧ください。
2018.10.22
(公社)三重県獣医師会小動物部会講習会
日時 2019年1月27日(日)10:30~17:00
場所 津市センターパレス 地下研修室
演題 嘔吐・下痢に対する基本的アプローチと慢性腸症の捉え方
講師 大野耕一先生(東京大学 獣医内科学教室 准教授)
参加費 4,000円(振込)
申込締め切り 2019年1月18日
詳細・申し込みは別紙案内(PDF)を参照してください。
2018.12.21
大阪府立大学獣医臨床センター学術セミナー 第10回OPU-VMCセミナー開催のご案内
日時 平成31年1月25日(金)21:00~23:00
場所 大阪府立大学りんくうキャンパス
参加費 無料
講演 悩ましい!慢性腸症と消化器型リンパ腫の鑑別診断と治療
講師 鳩谷晋吾先生、田中美有先生、山﨑裕樹毅先生
詳細と申込はPDFをご覧ください。
2018.12.17
(公社)神戸市獣医師会 平成31年度第1回学術研修会
日時:平成31年1月20日(日)13時30分~17時30分
場 所:ラッセホール サンフラワーの間
演 題:救急疾患の麻酔と外科
講 師:浅川 誠先生、BVSc、DACVAA
参加費:1,000 円
申込締切:平成31年1月11日(金)
詳細と申し込みはPDFをご覧ください。
2018.11.7
(公社)大阪府獣医師会 猫セミナーシリーズ特別セミナー
「猫と楽しく暮らそう!子猫が来た!苦手を克服~忙しいからちょっと説明しとってくれる?~」
講師 桑原岳先生(くわはら動物病院,JSFM CFC理事)
☆動物看護師対象ですが、ぜひ獣医師も一緒にご参加ください。
開催日時 2019年1月13日(日) 14:00~17:00
開催場所 大阪ペピイ動物看護専門学校 2F
参加費 動物看護師,獣医師 2,000円(ハンドアウト込み)
申込締切 2019年1月10日(木)
詳細と申し込みはPDFをご覧ください。
2018.11.13
(公社)滋賀県獣医師会 第2回小動物学術講習会
日時 平成30年12月16日(日)13:30~16:30(13:00受付)
場所 ライズヴィル都賀山 5F ロータス
講演 「一般診療における行動学の活用」
講師 麻布大学獣医学部動物応用科学科伴侶動物学研究室 荒田明香先生
申込方法 平成30年12月10日(月)までに、FAX送付先(077-528-2097)
詳細、申し込みはPDFをご覧ください。
2018.10.23
(公社)奈良県獣医師会 学術セミナーの案内
内容 肥満細胞腫アップデート2018
講師 小林哲也 先生
日時 平成30年12月16日(日) 14時から18時
場所 奈良ロイヤルホテル
参加費 3,000円
申込 11月30日(日)までにFAXでお申込み下さい
2018.9.13
(公社)三重県獣医師会講習会の案内
日時 平成30年12月16日(日)13:30~16:30
場所 津市センターパレス 地下 研修室
演題 犬の緑内障 実際の治療 ~PG製剤を中心に~
講師 山下 真先生(ファーブル動物病院 眼科)
参加費 2000円
詳細・申し込みは案内をご覧ください。
2018.11.15
(公社)京都府獣医師会学術講習会のお知らせ
日時 平成30年12月9日(日)14:00~18:00
場所 YIC京都工科自動車大学校 2号館4F 245教室
演題 「細胞診マスターになろう!体表マスのFNAの細胞診を中心に…」
講師 浅川 翠先生 (米国獣医病理学専門)
参加費 2,000円(ハンドアウト代)
詳細、地図、申し込みはPDFをご覧ください。
2018.10.23
(公社)神戸市獣医師会学術研修会の案内
神戸市獣医師会平成30年度 第3回学術研修会
日時 平成30年11月23日(金・祝)13時30分~17時
場所 スペースアルファ三宮
演題 難治性の消化器 疾患 に対するアプローチ
講師 鳥巣至道 先生(宮崎大学 農学部獣医科 動物病院 研究室 教授)
参加費 1,000円
申込締切 平成30年11月15日(木)
詳細・申込書は添付のPDFをご覧ください。
2018.10.30
第62回比較統合医療学会学術大会/第21回日本補完代替医療学会学術集会 合同開催のお知らせ
とき 平成30年11月10日11日
ところ 日本獣医生命科学大学・日本医科大学武蔵境校舎
テーマ 人間と動物の健康促進・未病改善をめざして
詳細は下記リンクを参照してください。
http://62hikaku-21hokan.org/
2018.10.10
(公社)滋賀県獣医師会 第1回小動物学術講習会
日時 平成30年11月4日(日)13:30~16:30
場所 ライズヴィル都賀山 2F アゼリア 滋賀県守山市浮気町300-24(JR守山駅東口)
講演 「病態から理解する内分泌疾患の診断治療」
講師 西飯直仁 先生 岐阜大学
申込方法 平成30年10月26日(金)までに、参加申込書FAX送信
詳細は添付の案内・申込書と会場地図をご覧ください。ワードとPDFの内容は同じです。
2018.9.10
(公社)三重県獣医師会 講習会
日時 2018年11月3日(土・祝)13:00~17:00
場所 三重県中央家畜保健衛生所 研修棟
講師 荒井延明先生(スペクトラムラボジャパン㈱テクニカルディレクター)
参加費 2000円
詳細はPDFをご覧ください。
2018.10.2
(公社)神戸市獣医師会学術研修会のご案内
日時 2018年10月21日(日)13:30~17:30
場所 ラッセホール サンフラワーの間
演題 副腎疾患の診断治療最前線
講師 松木直章先生(東京都・まつき動物病院院長)
参加費 1000円
申込締切 2018年10月12日(金)
詳細・申込は案内をご参照ください。
2018.9.10
大阪府立大学獣医臨床センター学術セミナー 第9回OPU-VMCセミナー開催のご案内
日時 2018年10月19日(金)21:00~23:00
場所 大阪府立大学りんくうキャンパス 2F第1講義室
講演 先生、犬が倒れてます!-失神発作に対するアプローチー
参加費 無料(要事前申込)
詳細はPDFをご覧ください。
2018.8.20
RECOVER運営事務局 心肺蘇生セミナー開催のお知らせ
横浜・大阪の2会場で開催されます。
横浜 2018年10月15日・16日
大阪 2018年10月18日・19日
詳細はPDFをご覧下さい。
2018.6.25
第9回動物看護に関する学術集会(ご案内と演題募集)
日時 2018年10月14日(日)10:30~15:00
開場 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
演題申し込み締め切り 7月2日(月)12:00
詳細はPDFをご参照ください。
2018.6.19
平成30年度獣医学術近畿地区学会のお知らせ
1.開催日:平成30年10月14日(日)
2.開催場所:大阪府立大学中百舌鳥キヤンパス B3 教育棟及び C1 棟学術交流会館
3.講演要旨締切り:平成30年7月31日(火)24時まで
演題申し込みは下記のアドレスをご参照ください。
獣医学術近畿地区学会ホームページ7月1日から
http://www.kinrenju.jp/
2018.8.14
(公社)三重県獣医師会 マダニからの感染症 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)及び
日本紅斑熱 市民公開セミナーのご案内
日 時:平成30年9月30日(日) 13時半から15時半まで
場 所:三重県営サンアリーナ第3会議室
〒516-0021 伊勢市朝熊町鴨谷4383-4
講 師:三重県保健環境研究所 総括研究員兼微生物研究課長 赤地 重宏 先生
ひかり動物病院(猫の発症症例) 福 本 豊 先生
参加費:無料
申込方法などの詳細はPDFをご覧ください。
2018.8.7
(公社)大阪市獣医師会
平成30年度日本獣医師会小動物臨床講習会(近畿地区)開催のご案内
日時 2018年8月26日(日)13:00~17:00
場所 新日本カレンダー株式会社 NKビル3階ホール(食堂)
演題 「よくある状況に応じたエコーの使い方」
講師 中村健介先生(宮崎大学)
参加費 無料
詳細は案内をご覧ください。
お問い合わせは 公益社団法人大阪市獣医師会06-6972-1345にお願いします。
申込様式のエクセルとPEFの内容は同じです。
2018.8.1
(公社)京都府獣医師会 学術講習会
日時 2018年8月26日(日)14:00~18:00
場所 京都獣医畜産会館 4F大会議室
演題 骨髄疾患の診断学。いつやる?!骨髄穿刺
講師 浅川 翠先生(米国獣医病理学専門医)
参加費 1000円
詳細並びに地図は別紙参照
2018.6.14
第3回小動物ウイルス病研究会学術集会のご案内
猫コロナウイルス感染症の現状を知ろう
とき 平成30年8月26日(日)14:00~17:00
ところ 大阪府立大学I-siteなんば
参加費 3,000円
詳しくはご案内(PDF)をご参照ください。
2018.6.14
(公社)京都市獣医師会 学術講習会のご案内
犬と猫の運動器疾患セミナー
(ランチョンセミナーから動物看護師も参加可能です。)
日時 2018年7月22日(日)
午前の部 10:00~12:00
ランチョンセミナー 12:15~12:45
午後の部 13:00~17:00
場所 YIC京都ペット総合専門学校3号館383教室
講師 枝村一弥先生
参加費 2,000円
詳細・申し込みはPDFをご覧ください。
2018.5.29
大阪府立大学獣医臨床センター学術セミナー 第8回OPU-VMCセミナー開催のご案内
日時:2018年7月20日(金) 21:00~23:00
場所:大阪府立大学りんくうキャンパス2階 第1講義室
演題:本学における犬への輸血の現状と課題
参加費:無料
詳細と申込は添付ファイルをご覧ください。
2018.6.6
エキゾチックペット研究会
ウサギと小型哺乳類の歯科治療
-ウチの病院ではこうしてます-
日時 平成30年7月8日(日)10:00~17:00
会場 京都メルパルク
主催 エキゾチックペット研究会
参加方法 案内PDF
下記リンクを参照してください。
http://www.jsepm.com/
2018.5.30
(公社)京都府獣学術講習会の案内について
日時 2018年6月24日(日)14:00~18:00
場所 京都獣医畜産会館 4F大会議室
演題 クリニックでの実践!血液塗沫と細胞診のステップアップ
講師 浅川 翠先生
詳細と申し込みは添付のPDFをご覧ください。
2018.5.26
(公社)大阪市獣医師会主催 小動物診療技術講習会のご案内
日時:6月24日(日)13:00~17:00
場所:新日本カレンダー株式会社 NK3階ホール
JR環状線「玉造」駅下車 徒歩3分
演題:「クレームエスカレーション対応研修」
詳細と申し込みは別紙ご参照ください。
2018.4.10
(公社)大阪府獣医師会セミナー(3回シリーズ)のご案内
「猫と楽しく暮らそう!~生活環境と問題行動中心に~」
30年度の学術事業として、別添のとおり3回シリーズで
「猫と楽しく暮らそう!~生活環境と問題行動中心に~」をテーマに、
獣医師並びに動物看護師を対象としたセミナーを開催いたします。
第1回(5月27日)は動物看護師向けセミナーのため、
後援の動物看護職協会様にも広報協力いただいています。
第2回(7月1日)・第3回(10月28日)は獣医師向けセミナーとなりますので、
生涯研修プログラムに申請中です。
第1回 「猫をもっと知る!~楽しく暮らすためのアドバイス!考えよう!~」
講師:桑原岳先生(くわはら動物病院,JSFM CFC理事)
☆動物看護師対象(後援:動物看護職協会)
開催日時 5月27日(日) 14:00~17:00
開催場所 大阪ECO動物海洋専門学校
http://www.osaka-eco.ac.jp/school/access.html
〒550-0013 大阪市西区新町1-32-1TEL06-6536-7171(代)
参加費 2,000円(カラーハンドアウト込み)
第2回 「猫の問題行動アドバンス~子猫教室や多頭飼育に関する問題も一緒に~」
講師:村田香織先生(もみの木動物病院,株)イン・クローバー)
☆獣医師対象
開催日時 7月1日(日) 14:00~17:00
開催場所 新日本カレンダー株式会社 3F 食堂
https://www.nkcalendar.co.jp/company/about.html
〒537-0025 大阪府大阪市東成区中道3丁目8-11 TEL06-6971-4455
参加費 3,000円(カラーハンドアウト込み)
第3回 「食欲不振の猫に対する診断アプローチ Tips & Pitfalls」
講師:古家優先生(大阪府立大学大学院 獣医内科学教室 准教授)
☆獣医師対象
開催日時 10月28日(日) 13:30~16:30
開催場所 I-siteなんば
https://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/about/map/
〒556-0012 大阪市浪速区敷津東2丁目1−41
参加費 3,000円(カラーハンドアウト込み)
問合せ先:公益社団法人大阪府獣医師会
TEL:06-4708-6802 FAX:06-4708-6812
E-mail:info@osakafuju.or.jp
※各回によって開催場所、時間、参加費が異なります。ご注意ください。
詳細はPDFをご確認ください。
バックナンバーはこちら