2023.5.2獣医療関係者
令和5年度 獣医学術近畿地区学会 演題登録・要旨申込開始
・登録受付期間:
令和5年4月28日(金) 〜7月10日(月)
・開催日時:
令和5年9月17日(日)9:00〜17:00
※感染対策の上、対面での開催予定
・開催場所:大阪公立大学中百舌鳥キャンパス
・開催の詳細や演題募集要項等については、
添付のチラシ・学会HPをご参照ください。
大阪府獣医師会は、これからのヒトと動物の共存を考え、
明るい未来づくりを目指します。
トピック・お知らせ
2023.5.2獣医療関係者
令和5年度 獣医学術近畿地区学会 演題登録・要旨申込開始
・登録受付期間:
令和5年4月28日(金) 〜7月10日(月)
・開催日時:
令和5年9月17日(日)9:00〜17:00
※感染対策の上、対面での開催予定
・開催場所:大阪公立大学中百舌鳥キャンパス
・開催の詳細や演題募集要項等については、
添付のチラシ・学会HPをご参照ください。
2019.12.20一般の方
黒田征太郞氏デザインの
Tシャツ買って
ワンちゃん ネコちゃんを幸せに
Tシャツを買っていただいた収益を大阪府動物愛護管理基金に寄附します。
基金では人と動物が共生できる社会を実現し、社会全体で殺処分がゼロになることをめざすため、引取数の削減、返還・譲渡率のさらなる向上に取り組みます。
(2020年1月から受付開始)
2019.3.27一般の方
大阪VMATで、平時と非常時の備えについてリーフレットを作成しました。 ご自由にダウンロードしてご活用ください。
2023.4.20
第1回インターペット大阪
テーマ: 人とペットの豊かな暮らしフェア
会 場:インテックス大阪
会 期:2023年6月16日(金)– 18日(日)
※6月16日(金)はビジネス商談日、6月17日(土)– 18日(日)は一般公開
※3日間ペットとの入場可
開催時間:10:00 – 17:00
出展者(予定):国内外から約200社
詳細は添付のチラシ・HPをご参照ください。
2023.4.6
パートナードッグカーニバルin鶴見緑地2023
日時:4/22(土)10:00~17:00、4/23(日)10:00~16:00
※22日はよしもと興業アキナの山名さんのトークショー有
会場:花博記念公園鶴見緑地(大阪市)
入場料:500円
保護犬団体様も9団体出店、各種イベント・プレゼントもありますので、
ワンちゃん好きな方お誘い合わせて、是非ご参加ください。
詳細は添付のチラシ・HP(https://partner-dogcarnival.com/)をご覧ください。
2022.11.7
環農水研法人化10周年記念シンポジウム
日 時:令和4年11月21日(月)13:00~16:10
場 所:大阪産業創造館イベントホール ※オンライン同時開催
プログラム:・記念講演「世界の水・食糧資源の現状と地産地消の重要性」
講師:大塚 耕司 氏 (大阪公立大学副学長)
・環農水研報告「豊かな大阪の食の未来を支える」
・パネルディスカッション「豊かな大阪の食は持続できるか?」
・ポスター・展示発表(オンラインの部はホームページでの公開)
申込方法 :申込フォームまたはFAX
申込締切 :会場:11月11日(金) オンライン:当日
参 加 費:無料
詳細は添付のチラシ・ホームページをご参照ください。
2022.9.15
アニマルハーモニー大阪のつどい2022
日時:令和4年9月25日(日)13:00~16:30
場所:大阪府動物愛護管理センター
内容:トークイベント・自然探索ツアー・わんにゃん教室theVR・譲渡動物の紹介・ふれあい体験等
詳細は添付のチラシをご参照ください。
2022.8.2
日本学術会議、日本法獣医学会主催のシンポジウム開催のお知らせ
題名:公開シンポジウム「法獣医学の世界」
日時:2022年9月3日(土)13時~16時05分 オンライン配信
主催:日本学術会議、日本法獣医学会
参加費:無料
対象:どなたでも
詳細は添付資料とこちらのURLをご参照ください。
https://www.scj.go.jp/ja/event/2022/326-s-0903.html
2022.6.20
大阪動物愛護フェスティバル2022 長寿動物表彰について
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、大阪市中央公会堂並びに大阪城公園でのイベントは、2022年も中止することとなりました。
長寿動物の表彰については、参加いただいた方にWeb録画配信を予定しております。
9月25日時点で表彰の年齢になるワンちゃん猫ちゃんはぜひご応募ください。
★チラシに記載の締切日は、推薦病院から事務局へ必着の日です。
応募予定の飼い主様におきましては、6月末までに大阪市獣医師会・大阪府獣医師会の会員病院に
お申し出くださいますようお願いいたします。
2022.4.4
パートナードッグカーニバルin鶴見緑地2022
テ ー マ:人とペットの笑顔あふれる未来を創ろう
スローガン:「わんちゃんフォアオール、オールフォアわんちゃん」
会 場:花博記念公園 鶴見緑地 ハナミズキホール・付帯駐車場
【地下鉄 鶴見緑地駅 徒歩5分程度】
【会場内はコロナ対策を十分に行います】
日 程【雨天決行】:2022年4月23日(土)10時~17時
4月24日(日)10時~16時
主 催:一般社団法人パートナードッグタウン協会
入 場 料:500円 ※催事によっても参加料が必要
【中学生以下無料】
参加条件:①ごみやウンチは必ず持ち帰ること
②ワンちゃんは必ずリードをつけておくこと
ゴールデンウィークのスタートは、鶴見緑地パートナードッグカーニバルにぜひお越しください。
2022.1.13
ここまでわかった、人と動物における新型コロナウイルス感染症
-コロナ禍におけるペットとの付き合い方-
開催日程:令和4年1月21 日(金)~2月6日(日)
開催方式:オンライン配信によるオンデマンド形式
開催内容:・挨 拶・シンポジウム
参 加 料:無 料
※本シンポジウムは、オンライン配信にて開催する
「令和3年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会」のプログラムとして開催します。
※参加料は無料ですが、視聴には参加登録の手続きが必要です。
日本獣医師会ホームページの「トピックス欄」から
大会ホームページにお入りいただき、「参加登録」からお申込みください。
令和3年度 日本獣医師会獣医学術学会年次大会ホームページ
http://jvma2022.umin.jp/index.html
詳細は添付資料をご参照ください。
2021.8.24
下記のイベントは、感染症拡大防止の為中止されました。
取り急ぎお知らせいたします。
2021動物感謝デー in JAPAN“World Veterinary Day”
とき:当初予定令和3年10月2日開催
ところ:上野公園での対面開催は中止。同時開催を予定していた動物愛護週間中央行事(屋外行事)も同様に開催中止。
2021.8.5
「絶対成功する!はじめての症例発表 2021」(2回シリーズ)
今年もオンラインで開催します。
第1回 症例発表練習会
第2回 症例検討会(本番)
第1回症例発表練習会
演題申込:~9月17日(金)
要旨提出:~10月3日(日)
症例検討会:11月7日(日)14:00~
演題申込フォーム https://forms.gle/yeiqZueh1wCVEZ426
※視聴参加の募集は改めてお知らせします
2021.5.24
大阪動物愛護フェスティバル2021 長寿動物表彰について
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、大阪市中央公会堂並びに大阪城公園でのイベントは、2021年も中止することとなりました。
長寿動物の表彰については、参加いただいた方にWeb録画配信を予定しております。
9月26日時点で表彰の年齢になるワンちゃん猫ちゃんはぜひご応募ください。
★チラシに記載の締切日は、推薦病院から事務局へ必着の日です。
応募予定の飼い主様には、6月末までに大阪市獣医師会・大阪府獣医師会の会員病院にお申し出くださいますようお願いいたします。
2021.3.5
日本獣医師会・日本野生動物医学会合同企画オンラインセミナー
「保全医学の視点と野生動物における感染症の現状」
日時:令和3年3月6日(土)13:00~16:00(予定)
方法:Webによる動画配信
参加費:無料
※参加申込方法:参加申込用ホームページから事前登録(無料)
https://jvma-sympo.jp/jvma2021_seminar.html
※講演要旨:専用URLからダウンロードできます。
詳細はPDFをご参照ください。
2020.11.20
ふじゅクンでーす
こんにちは元気?
今年は防災訓練も、フェステバルも中止、みんなに会えなくて残念だけど、
いつでも出動に備えてスタンバイOK!
これからの獣医師会の活動に寄付してね
2020.10.13
大阪動物愛護フェスティバル2020
中央公会堂・大阪城公園イベント中止と長寿動物表彰について
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、大阪市中央公会堂並びに大阪城公園でのイベントは、2020年は取りやめとなりました。
2020年の長寿動物表彰については表彰式は中止でしたが、公益社団法人大阪市獣医師会と公益社団法人大阪府獣医師会共同して、各会員病院から推薦いただいた647頭のワンちゃん猫ちゃんと飼い主様に表彰状をお渡しいたしました。
また、動物園表彰として 天王寺動物園 フタコブラクダのジャックちゃん28歳、五月山動物園 ウォンバットのワインちゃん31歳にも表彰状をお渡しいたしました。
おめでとうございました!
2020.10.8
VMATふじゅクン
ゆるキャラグランプリ投票ありがとうございました
去年より20位もアップして今年は63位だったの
5323票も投票してくれたなんてカンゲキ
今年はみんなに会いに行けなくて寂しかったけど
こんなにボクのこと覚えててくれる人がいっぱいいて
うれしいよ
これからもがんばるから
応援ヨロシクね
早くみんなに逢いたいです
それまで元気でいてね~ ♫
2020.9.23
<2020どうぶつ愛護オンラインシンポジウム>
テーマ:人も動物も幸せに~考えよう、共にくらす社会~
実施日時:2020年9月26日(土) 13:00~17:00 オンライン配信
◆13:00~13:15 動物愛護表彰(各賞の受賞者と作品を紹介します。)
・動物愛護週間ポスターデザイン絵画コンクール
・日本動物児童文学賞
・全国ペット写真コンテスト
・動物愛護キャッチコピーコンクール
◆13:20~17:00 講演会・パネルディスカッション
【飼い主講座】「コロナ時代、ペットとどう向き合うか~新型コロナウイルス感染症とペット~」
講師:中川清志 氏 (公益社団法人、東京都獣医師会副会長)
【講演①】 「人と動物の幸せにつながるソーシャルワークとは~動物介在活動の現場から~」
講師:上山琴美 氏 (認定NPO法人キドックス代表理事)
【講演②】 「動物園で考える「動物と人の福祉」~大牟田市動物園での取り組みを例に~」
講師:椎原春一 氏 (大牟田市動物園園長)
【講演③】 「鳥の目から見る、人と動物の共生社会~虫の目に偏らないために~」
講師:奥田順之 氏 (認定NPO法人人と動物の共生センター理事長)
【パネルディスカッション「人も動物も幸せに~考えよう、共にくらす社会~】
コーディネーター:石田戢 氏 (一般財団法人 動物観研究所所長)
パネリスト :上山琴美 氏、椎原春一 氏、奥田順之 氏
2020.3.17
おいしいなぁ 牛乳
~一日一杯の消費拡大にご協力を~
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校で学校給食が停止しました。
乳牛は毎日搾乳しないと病気になってしまいます。
搾乳した牛乳が廃棄など無駄にならないように応援ご協力をお願いします。
2020.3.12
下記のイベントは、感染症拡大防止の為中止されました。
取り急ぎお知らせいたします。
犬と猫といっしょ2020家族の防災
とき 令和2年3月22日(日)11:00から16:00
ところ 大阪府動物愛護管理センター
2020.2.25
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について
大阪府では、感染拡大防止に向けた対策として、別添の方針を決定いたしましたのでお知らせします。
2020.2.14
第32回日本動物児童文学賞作品募集
締切 令和2年4月20日(月曜日)当日消印有効
発表 令和2年9月下旬 応募者全員に通知
主催 公益社団法人日本獣医師会
詳細は添付ファイル参照してください。
2020.2.13
新型コロナウイルス関連肺炎情報について
大阪府新型コロナウイルス対策本部からのお知らせです。
現在、中国全土に広がっている新型コロナウイルス感染症について、正確な情報提供をしていきます。
感染防止のため、マスクの着用や手洗いの徹底など行いましょう。
今後、大阪府のホームページで情報を発信しますのでご参考にしてください。
■第3回新型コロナウィルス対策本部会議資料等 http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/2019ncov/dai3kai2019ncov.html
※下記のイベントは、感染症拡大防止の為中止されました。
2019.12.26
犬と猫といっしょ2020家族の防災
とき 令和2年3月22日(日)11:00から16:00
ところ 大阪府動物愛護管理センター
羽曳野市尺度53番地の4
(詳細はチラシ参照)
ワンちゃんと一緒に避難訓練(事前申込み)
ペットと防災 講演会
もしもの時あなたならどうする ゲーム
今からでも遅くない 災害にそなえたペットのしつけ
キャンピングカーで防災グッズ展示
2019.12.20
黒田征太郞氏デザインの Tシャツ買って ワンちゃん ネコちゃんを幸せに
Tシャツを買っていただいた収益を大阪府動物愛護管理基金に寄附します。
基金では人と動物が共生できる社会を実現し、社会全体で殺処分がゼロになることをめざすため、引取数の削減、返還・譲渡率のさらなる向上に取り組みます。
(2020年1月から受付開始)
2019.12.10
(公社)滋賀県獣医師会動物愛護一般公開講座のご案内
日時 令和元年12月22日(日)13:30~15:30
場所 ライズヴィル都賀山 ロータスの間
(滋賀県守山市)
演題 動物愛護の現状と課題~すべての動物に福祉を届けるには~
講師 山崎恵子 氏
詳細はPDFをご覧ください。
2019.11.15
大阪動物愛護フェスティバル2019 in 大阪城公園が終了いたしました。
2019年11月10日(日)に大阪城公園において『大阪動物愛護フェスティバル2019 in 大阪城公園』が開催されました。多数のご来場ありがとうございました。フェスティバルのページに当日の写真を掲載しました。
大阪動物愛護フェスティバル2019 in 大阪城公園
2019.9.27
大阪動物愛護フェスティバル2019 in 大阪市中央公会堂が終了いたしました。
2019年9月21日(土)に大阪市中央公会堂において『大阪動物愛護フェスティバル2019大阪市中央公会堂』が開催されました。多数のご来場ありがとうございました。フェスティバルのページに当日の写真を掲載しました。
大阪動物愛護フェスティバル2019 in 大阪市中央公会堂
2019.8.27
2019動物愛護フェスティバル開催について
今年も下記のとおり大阪動物愛護フェスティバルを開催します。
皆さまの多数のご参加ご来場をお待ちしています。
大阪市中央公会堂 2019年9月21日(土)
大阪城公園太陽広場 2019年11月10日(日)
詳しくはチラシをご覧ください。
2019.8.1
大阪動物愛護フェスティバル2019の長寿動物表彰の申込は締切ました。
多数のご応募ありがとうございました。
9月21日(土)大阪市中央公会堂でご紹介と表彰をいたします。
動物愛護の講演もありますので、多数のご参加をお待ちしております。
2019.6.14
大阪動物愛護フェスティバル2019長寿動物表彰のご案内
今年も9月21日(土)大阪市中央公会堂において
大阪動物愛護フェスティバルの長寿動物表彰を行います。
9月21日時点で表彰の年齢になるワンちゃん猫ちゃんのご応募をお待ちしています。
応募は、大阪市獣医師会・大阪府獣医師会の会員の病院にお願いします。
★チラシに記載の締め切り日は、推薦病院から事務局へ必着の日です。
応募予定の飼い主様には、7月20日ごろまでに会員の病院にお申し出くださるようお願いします。
2019.3.27
大阪VMATで、平時と非常時の備えについてリーフレットを作成しました。
大阪VMATのページに掲載しました。
ご自由にダウンロードしてご活用ください。
2019.3.11
第97回近獣大会及び平成31年度獣医学術近畿地区学会ご案内
第97回近畿地区連合獣医師大会
日時 2019年9月28日(土)午後
場所 ホテルグランヴィア和歌山
基調講演 「パンダをはじめと動物を通しての社会貢献活動について」(仮題)
講師 今津孝二 獣医師(アドベンチャーワールド 園長)
平成31年度獣医学術近畿地区学会
日時 2019年10月6日(日)
場所 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
詳細はPDFをご覧ください。
2019.1.31
(公社)滋賀県獣医師会主催一般講演のご案内
日時 平成31年2月24日(日)15:00~16:30
場所 クサツエストピアホテル 2F 瑞光の間
講演 「イルカと一緒に子育て~海獣先生は大忙し~」
講師 獣医師 勝俣悦子先生(鴨川シーワールド)
2018.12.17
平成30年度日本獣医師会 獣医学術学会年次大会(神奈川)
開催日程:平成31年2月8日~10日
開催会場:新横浜プリンスホテル
事前参加登録
平成30年12月28日(金)17:00まで
事前参加登録など詳細は下記リンクを参照ください。
http://jvma2019.umin.jp/index.html
2018.11.16
大阪動物愛護フェスティバル2018 in 大阪城公園が終了いたしました。
2018年11月11日(日)に大阪城公園太陽の広場において『大阪動物愛護フェスティバル2018 in 大阪城公園』が開催されました。
多数のご来場ありがとうございました。
フェスティバルのページに当日の写真を掲載しました。
2018.11.13
(公社)滋賀県獣医師会主催「野生動物研修会一般市民講座」のご案内
日時 平成31年1月27日(日)14:00~16:00
場所 滋賀県立琵琶湖博物館セミナー室
参加費 無料
詳細はPDFをご覧ください。
2018.10.24
大阪VMAT学術講習会開催のお知らせ
演題:『最近の災害事例に学ぶ防災・減災の知恵』
講師:矢守克也先生 京都大学防災研究所教授
日時:2019年1月13日(日) 14:00~17:00
会場:大阪ECO動物海洋専門学校
会費:無料
定員:100名
詳細・申し込みはPDFをご覧ください。
2018.10.5
大阪動物愛護フェスティバル2018 in 大阪市中央公会堂が終了いたしました。
2018年9月22日(土)に大阪市中央公会堂において『大阪動物愛護フェスティバル2018大阪市中央公会堂』が開催されました。多数のご来場ありがとうございました。フェスティバルのページに当日の写真を掲載しました。
2018.9.13
第2回箕面動物愛護市民フォーラム開催のお知らせ
とき 平成30年10月7日(日)14:00~16:30
ところ ライフプラザ(総合保健福祉センター)2階大会議室
入場無料 申込み不要 どなたでも自由にご参加ください。
詳しくはチラシを参照ください。
2018.8.23
2018動物愛護フェスティバル開催について
今年も下記のとおり大阪動物愛護フェスティバルを開催します。
皆さまの多数のご参加ご来場をお待ちしています。
大阪市中央公会堂 2018年9月22日(土)
大阪城公園太陽広場 2018年11月11日(日)
2018.8.14
(公社)三重県獣医師会 マダニからの感染症 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)及び
日本紅斑熱 市民公開セミナーのご案内
日 時:平成30年9月30日(日) 13時半から15時半まで
場 所:三重県営サンアリーナ第3会議室
〒516-0021 伊勢市朝熊町鴨谷4383-4
講 師:三重県保健環境研究所 総括研究員兼微生物研究課長 赤地 重宏 先生
ひかり動物病院(猫の発症症例) 福 本 豊 先生
参加費:無料
申込方法などの詳細はPDFをご覧ください。
2018.8.10
第3回北大阪どうぶつ市民公開講座
【日程】9月9日(日)13:00~16:00
【会場】高槻現代劇場大ホール(大阪府高槻市野見町2-33)
【参加費】無料
【内容】人と動物、昔からの結びつきを大切に、楽しく暮らすヒントを講演。
犬のボティーランゲージ/災害救助犬デモンストレーション/
動物との安全なふれあい/子犬・子猫成長期のしつけ/歯磨きをマスターしよう
【申込み】事前申し込みは不要です。当日会場にお越しください。
【問合わせ】公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)
https://www.jaha.or.jp/ TEL:03-6262-5252 E-mail:info@jaha.or.jp
2018.7.31
大阪府獣医師会報第69号 投稿を募集しています
獣医療に携わるみなさまに、様々な有益な情報を掲載発信します。
獣医師に限らず、どなたでも、投稿できます。
1 研究報告
2 調査報告
3 文献紹介
4 活動紹介
5 提言等
6 獣医師会会員の声
締め切り 10月17日(水)(紙、メール、FAXいずれも可)
氏名、住所、電話番号、メールアドレス等を明記してください。
原稿字数、写真枚数等詳細については、事務局までお気軽にお問い合せください。
(大阪府獣医師会報投稿手引きをご参照ください。)
2018.7.20
第24回日本野生動物医学会大会 市民向け公開講座
これが野生動物の獣医!~みんなの生活ともつながっています~
とき 2018年9月2日(日)14:00から16:30
ところ 大阪府立大学 りんくうキャンパス 5階 多目的ホール
対象 小学校高学年以上(申込み不要、参加無料)
詳しくはチラシを参照してください。
2018.6.21
大阪動物愛護フェスティバル予告と長寿動物表彰について
今年も下記のとおり大阪動物愛護フェスティバルを開催します。
皆さまの多数のご参加ご来場をお待ちしています。
大阪市中央公会堂
2018年9月22日(土)13:30~16:30(予定)
大阪城公園太陽広場
2018年11月11日(日)10:00~16:00(予定)
長寿動物表彰は大阪府獣医師会・大阪市獣医師会の会員の病院にお申し出ください。
長寿動物の年齢は2018年9月22日(土)時点での年齢です。
2018.6.21
災害派遣人材育成研修会開催のお知らせ
日時 2018年7月21日~22日 9:00~17:00
場所 NKスクエア 3Fホール
対象 自治体職員
定員 30名位程度
地図など詳細は下記リンクを参照ください。
https://goo.gl/oYwDBa
2018.5.29
「ためになる、楽しい」学会 WJVF第9回大会 開催のご案内
会期 2018年7月13日(金)~15日(日)
場所 ホテルニューオータニ大阪
詳細は下記リンクをご覧下さい。
http://www.wjvf.net/meeting/index.html
2018.5.21
第24回日本野生動物医学会大会開催案内
とき:2018年8月31日(金)~9月2日(日)
会場:大阪府立大学りんくうキャンパス
参加登録など詳細は下記リンクを参照してください。
http://www.knt.co.jp/ec/2018/jjzwm/
2018.4.13
(公社)大阪府獣医師会 大阪VMAT学術講習会のご案内
演題:『被災者に寄り添うグリーフケア』
講師:井手敏郎先生
日時:平成30年7月29日(日)13時~17時
会場:大阪ECO動物海洋専門学校
会費:無料
定員:100名
詳細は案内をご参照ください。
2018.3.2
(公社)滋賀県獣医師会 平成29年度 滋賀県獣医師会 野生動物研修会(一般市民講座)の開催案内
日時:2018年3月25日(日)14:00~16:30
場所:滋賀県立琵琶湖博物館 セミナー室
内容:「琵琶湖や各地の海を泳ぐイノシシ~拡がる農作物などへの被害~」
講師:高橋春成 先生(奈良大学名誉教授)
参加費:無料(約60名)
事前申し込み不要
詳細は案内をご参照ください。
2018.2.21
ペピイアカデミックフェスタ2018 犬猫と人と動物の共通感染症セミナーについて
ペピイアカデミックフェスタ2018 プログラムB-1
日時:3月3日(土)13:00~17:00(受付・開場12:00)
会場:NKスクエア玉造 B会場(2F セミナールーム)
演題:犬猫と人と動物の共通感染症~最新の疫学情報~
動物・飼い主・スタッフを守るための感染症学
講師:佐伯 潤(公益社団法人大阪府獣医師会会長)
定員:50人
参加費:無料
ハンドアウトは当日、総合受付にて販売1000円
2018.2.2
災害動物医療シンポジウム2018
災害動物医療シンポジウム2018
「災害動物医療のこれまでとこれから」
とき:2018年4月8日(日)13:30~16:45
ところ:日本獣医生命科学大学
東京都武蔵野市境南町1-7-1
(JR武蔵境駅徒歩3分)
詳しくはPDFファイルを参照ください。
2018.1.22
(公社)滋賀県獣医師会から一般公開講演のご案内
平成29年度 滋賀県獣医師会 一般公開講演
日時:2月18日(日)15時~16時半
会場:クサツエストピアホテル
演題:「今日もどこかで歩いてる~盲導犬ユーザー安心して歩ける社会に~」
ピックアップ
ペットとの生活の注意点
獣医師になるには
リンク集